翻訳と辞書 |
カスピアン王子のつのぶえ : ウィキペディア日本語版 | カスピアン王子のつのぶえ[かすぴあんおうじのつのぶえ] 『カスピアン王子のつのぶえ』(カスピアンおうじのつのぶえ、原題:''Prince Caspian: The Return to Narnia'' )は、C・S・ルイスによる児童文学「ナルニア国ものがたり」7部作のうち、2番目に執筆・出版された作品。1951年に初版が出版された。ナルニア年代記として時系列順にみると『馬と少年』に続く4番目の物語で、ピーター王治世の約1300年後の時代にあたる。岩波書店から出版されている日本語版の翻訳は瀬田貞二による。 == 概要 == ナルニア国がテルマール人の治める世となり、古くからのナルニアの住人、小人やもの言う動物たちが森に隠れ暮らすようになった時代、カスピアン王子は邪悪な叔父ミラースに命を狙われ、森に逃れてナルニアの住人達と暮らし始める。追い詰められて魔法の角笛を吹いたとき、別の世界から4人の子どもたちが送り込まれて彼を救う。4人はかつてナルニアの王座についていたペベンシー家のきょうだいだった。彼らはアスランの助けを得て戦いの末にカスピアンを王座につける。 カスピアンはこの物語のほか、『朝びらき丸 東の海へ』では主役の一人として登場する。『銀のいす』『さいごの戦い』にもわずかながら姿を見せる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「カスピアン王子のつのぶえ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|