翻訳と辞書 |
カズハゴンドウ
カズハゴンドウ(数歯巨頭、''Peponocephala electra'')はクジラ目ハクジラ亜目マイルカ科カズハゴンドウ属に属する海棲哺乳類である。世界中の温暖な海域に棲息しているが、遠洋を好むため、見かけることはあまりない。ユメゴンドウやゴンドウクジラに良く似ている。カズハゴンドウ属に属するのはカズハゴンドウのみである。 == 分類 == カズハゴンドウは、接触することが困難で、集団座礁によって情報が得られる程度であるため、詳しいことはあまりわかっていない。1966年まではカマイルカ属 ''Lagenorhynchus'' に分類されていたが、現在ではカズハゴンドウ属 ''Peponocephala'' として独立している。属名の ''Pepo'' はメロンを意図して付けられた名前であり、ギリシア語では"peponi"はメロンを意味するが、1998年、鯨類学者Dale Riceは ''Pepo'' はラテン語でメロンではなくカボチャの意であると指摘した。英語では"Melon-headed Whale"(メロン頭の鯨の意)と呼ばれているが、学名に忠実に呼ぶならば"Pumpkin-headed Whale"(カボチャ頭の鯨)と呼ばれるべきである。しかし生物学者もクジラ愛好家も、誰もそう呼んではいない。 和名のカズハ(数歯)は歯の本数が多い(上下顎ともに各42〜50本)ことに由来する。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「カズハゴンドウ」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Melon-headed whale 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|