|
カトリック香港教区(、、)は、中華人民共和国香港特別行政区を管轄区域とするキリスト教カトリック教会の司教区。当教区の上位に大司教区はなく、直接ローマ教皇庁が統治する。司教座聖堂は。 == 沿革 == * 1841年 – 4月22日、教皇庁は当時、阿片戦争で清(現在の中国)と戦っていたアイルランド籍英国軍人のために、香港使徒座知牧区を設置。 * 1874年 – 11月17日、知牧区から香港使徒座代理区へ昇格。 * 1946年 – 4月11日、教皇庁は清に教階制(ヒエラルキー)を実施。香港使徒座代理区は香港教区に昇格、同時に清のカトリック教会および広東教会管区の一員となる。香港教区初期の管轄範囲は香港、宝安、海豊および陸豊一帯を含んでいた。 * 1912年 – 清が滅亡し、中華民国が成立。 * 1949年 – 中華民国政府が大陸の統治を断念し、台湾に退避する。大陸では中華人民共和国(中国)が成立。その後、中国政府は宗教および政治にかかわる政策と法律を改め、教会を迫害。中国政府と香港政庁は相前後して国境を封鎖した。 * 1952年 – 中国政府はバチカンに対して一方的に外交関係を断絶し、反革命罪の名のもとに教皇庁駐中国大使のアントニオ・リベリをはじめ、あらゆる外国籍宣教師を国外追放した。かかる特殊な政治と社会状況において、香港教区および司教は宝安、海豊および陸豊一帯の教会業務を執行するすべがなく、加えて広州大司教区とも正常な関係を維持できなかったことから、特例として教皇庁直轄に変更となった。 * 1997年 – 香港返還が行われ、「一国二制度」実施のもとに、香港のカトリック教会も中国司教団には加わらず、依然として教皇庁直轄の体制となっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「カトリック香港教区」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Roman Catholic Diocese of Hong Kong 」があります。 スポンサード リンク
|