|
トランスカナダハイウェイ(英語:Trans-Canada Highway、フランス語:Route transcanadienne)はカナダを東西に横断する幹線道路網。日本語では「カナダ大陸横断高速道路」と書かれることもある。 カナダの太平洋岸から大西洋岸まですべての州(準州は含まない)を通る。1948年のトランスカナダハイウェイ法にて制定され、1962年に供用開始、1970年に完成した。緑地に白のメイプルリーフ標識で表される。略称はTCH。 アメリカ合衆国の州間高速道路網と違い、トランスカナダハイウェイは州によってはフリーウェイ(信号のない制限道路)や4車線でないところも多く、アメリカの「USハイウェイ」道路網(日本の「国道」に近い)のように一般道路に割り当てられている区間も多い。 == 権限 == カナダは連邦政府の国策として高速道路網の建設は計画がなく、むしろそれぞれの州に権限を委譲しているため、全国レベルの高速道路網はない。2000年と2001年には当時のジャン・クレティエン政権下の連邦政府ではトランスカナダハイウェイを4車線のフリーウェイにする計画を立てたが、各州に連邦政府からの補助金が出る州もあったにもかかわらず、最終的に計画は反対が多く中止と決定された。反対派の多くは、現在でも交通量の少ないトランスカナダハイウェイに投資するより、もっと交通量の多い州内交通やアメリカへつながる道路に投資した方がいいと考えていることが背景にある。 トランスカナダハイウェイの番号付けについても、各州にゆだねられている。マニトバ以西の州は協議し主要ルート(ビクトリア~バンクーバー~カルガリー~レジャイナ~ウィニペグ~MT州東端)は「ハイウェイNo.1」、北部ルート(マセット(BC州、ハイダ・グワイ北部)~エドモントン、サスカトゥーン~ポーテージ・ラ・プレーリー(OT州、ウェニペグより西に75km)、イエローヘッド・ハイウェイの主要ルートとして知られる)は「ハイウェイNo.16」と統一されている(BC州とAB州間では他の州道についても州境で番号は変わらない)。マニトバ州からオンタリオ州に入ると途端に州毎に番号が変わる。東部の州では元々存在した高速道路に重ねてトランスカナダハイウェイとしている地点も多く、またケベック州では州独自の番号制度があるため、トランスカナダハイウェイに合わせることは難しい。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「トランスカナダハイウェイ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Trans-Canada Highway 」があります。 スポンサード リンク
|