翻訳と辞書
Words near each other
・ カメラトラップ
・ カメラファイルシステム規格
・ カメラマン
・ カメラマン亜愛一郎の迷宮推理
・ カメラメーカー
・ カメラリズム
・ カメラルシダ
・ カメラワーク
・ カメラヴェルク・ドクトル・クリューゲナー
・ カメラ・アイ
カメラ・ウェルクシュテーテン・グーテ&トルシュ
・ カメラ・オスクーラ
・ カメラ・オブスキュラ
・ カメラ・オブスクラ
・ カメラ・オブスクーラ
・ カメラ・オペレーター
・ カメラ・クルー
・ カメラ・トーク
・ カメラ・ドール
・ カメラ・ルシダ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カメラ・ウェルクシュテーテン・グーテ&トルシュ : ウィキペディア日本語版
カメラ・ウェルクシュテーテン・グーテ&トルシュ
カメラ・ウェルクシュテーテン・グーテ&トルシュ(''Kamerawerkstätten Guthe & Thorsch GmbH'' 、KW)はかつてドイツに存在したカメラメーカーである。
== 歴史 ==

*1915年 - ドイツ系ユダヤ人、パウル・グーテ(''Paul Guthe'' )がカメラウェルクシュテーテン・パウル・グーテ・ドレスデン(''Kamerawerkstätten Paul Guthe Dresden'' )を創業した。
*1919年 - ドイツ系ユダヤ人、ベノ・トルシュ(''Benno Thorch'' )が経営に参加、カメラウェルクシュテーテン・グーテ&トルシュ有限会社(''Kamerawerkstätten Guthe & Thorsch GmbH'' )となる。
*1920年 - 「パテント・エツイ(''Patent Etui'')」を発表し、それまでの簡単な構造のカメラから脱皮し独自性を持つカメラの生産へとシフトする〔『東ドイツカメラの全貌』p.87。〕。
*1937年 - パウル・グーテがユダヤ人迫害から逃れる為にスイスに移住し、ベノ・トルシュが経営を引き継いだ。
*1938年 - 同じくユダヤ人であったベノ・トルシュが迫害を逃れる為に、チャールズ・アドルフ・ノーブル(''Charles Adolf Noble'' )との間で、彼がデトロイトで営んでいた写真複写工場とカメラウェルクシュテーテンを交換する交渉が成立し経営者が交代。ベノ・トルシュアメリカ合衆国に移住した。
*1939年 - ライプツィヒ春の見本市に「プラクチフレックス(''Plaktiflex'')」を出品〔『東ドイツカメラの全貌』p.88。〕。同じドレスデンのニーダーゼーリッツにある以前飴工場だったムンクビッツ&ミューラーを買収し、増築改築の後そこに移転、社名をカメラウェルクシュテーテン・チャールズ・A・ノーブル(''Kamerawerkstätten Charles A. Noble'' )として登記する〔。
*1945年 - 5月19日にソ連軍事政権から「プラクチフレックス(''Plaktiflex'')」と「ピロート・スーパー(''Pilot-Super'')」それぞれ25,000台を受注する〔『東ドイツカメラの全貌』p.120。〕。しかしこれを実現するにおいてカール・ツァイス製のレンズが不足していたので、当時アメリカ占領下にあったイェーナへ赴いて交渉をしなけらばならず、煩瑣なお役所仕事で待たされた後、チャールズ・アドルフ・ノーブル(''Charles Adolf Noble'' )と息子のジョンは交渉に必要なビザと書類を手に入れイェーナへと向かうが、帰国後の7月5日に逮捕された〔。これによりカメラウェルクシュテーテン・チャールズ・A・ノーブルは経営者不在となり、ザクセン州政府により従業員の中から3名が管財人に指名された〔。
*1946年 - 11月18日に執行されたザクセン州国民投票の結果カメラウェルクシュテーテン・チャールズ・A・ノーブルは没収されザクセン州に帰属することになり、産業管理局24OPTIKの下に置かれ社名もカメラウェルクシュテーテン・ニーダーゼーリッツ(''Kamerawerkstätten Niedersedlitz'')となる〔。
*1948年 - ソ連向けの戦時賠償のノルマが厳しくなったことと、カメラウェルクシュテーテン・ニーダーゼーリッツが発展し従業員も増えたことから専門知識を持つ工場長が必要となり、技術面のリーダーだったジークフリート・ベーム(''Siegfried Böhm'' )が設計長と兼務する形で就任する〔。また新たに設立されたVVBメカニク下に置かれることとなり、社名がメカニク・カメラウェルクシュテーテン・VEBニーダーゼーリッツ(''MECHANIK Kamerawerkstätten VEB Niedersedlitz'')に変わった〔。
*1950年 - ジョン・ノーブル(''John Noble'')に強制労働15年の刑が言い渡され、その後ソ連国内の強制収容所に収容される〔。
*1951年 - VVBオプティックが設立されその下に置かれることになり、社名がオプティック・カメラウェルクシュテーテン・VEBニーダーゼーリッツ(''OPTIK Kamerawerkstätten VEB Niedersedlitz'' )となった〔。
*1952年 - チャールズ・アドルフ・ノーブル(''Charles Adolf Noble'' )に強制労働7年の刑が言い渡されるが、数日後釈放される〔。
*1953年 - 一般機械製作省に直接帰属することになり、社名がVEBカメラヴェルケ・ニーダーゼーリッツ(''VEB Kamerawerke Niedersedlitz'' )に変更された〔。
*1955年 - 当時のアメリカ合衆国大統領ドワイト・D・アイゼンハワーの介入により、6月5日ジョン・ノーブル(''John Noble'')が釈放された〔。
*1959年 - キノヴェルケ(旧ツァイス・イコン)と合併、カメラ&キノヴェルケ・ドレスデン(''VEB Kamera & Kinowerke Dresden'' )となった。
*1964年1月1日 - ウェルタ・カメラヴェルク、アルティッサ、アシュペクタと合併し、ペンタコンとなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カメラ・ウェルクシュテーテン・グーテ&トルシュ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.