翻訳と辞書
Words near each other
・ カメルーンの大学一覧
・ カメルーンの大統領
・ カメルーンの州
・ カメルーンの政党
・ カメルーンの政党一覧
・ カメルーンの旗
・ カメルーンの歴史
・ カメルーンの空港の一覧
・ カメルーンの行政区画
・ カメルーンの軍事
カメルーンの通貨
・ カメルーンの都市の一覧
・ カメルーンの鉄道
・ カメルーンの銀行の一覧
・ カメルーンサッカー連盟
・ カメルーン・プルミエール・ディヴィジョン
・ カメルーン・プレミアディヴィジョン
・ カメルーン・プレミア・ディビジョン
・ カメルーン・プレミア・ディヴィジョン
・ カメルーン人サッカー選手一覧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カメルーンの通貨 : ウィキペディア日本語版
CFAフラン[せーふぁーふらん]

CFAフラン(セーファーフラン、)は、西アフリカ中部アフリカ地域の旧フランス植民地を中心とする多くの国で用いられる共同通貨西アフリカ諸国中央銀行 (、) 発行のもの(ISO 4217コードXOF)と、中部アフリカ諸国銀行 (、) 発行のもの(同XAF)との2種類がある。両者は通貨としての価値は同一であるが、相互には用いられていない。
1958年から1フランス・フラン=50CFAフランの固定レートであったが、1994年には構造調整計画の一環として、1フランス・フラン=100CFAフランに切り下げられた。現在はユーロに固定しており、1ユーロ=655.957CFAフランである。
CFAは植民地時代には(アフリカのフランス植民地)の略であったが、現在では西アフリカでは(アフリカ金融共同体)、中部アフリカでは(中部アフリカ金融協力体)の略とされている。CFAは通常、フランス語読みで『セーファー』 と発音される。
なお、コモロコモロ・フランも対フランス・フラン固定レートであったためCFAフランに含めることがある。
西アフリカの一部の国では、日常的にはデレムという通貨単位が用いられることが多い。1デレムは5CFAフランに相当する。
== 使用国 ==
特記のないものは旧フランス植民地。
* 西アフリカ諸国中央銀行発行
 * セネガル
 * ギニアビサウ(旧ポルトガル植民地。1997年まではギニアビサウ・ペソを使用していた。)
 * マリ共和国(1962年から1984年まではマリ・フランを使用していた。)
 * コートジボワール
 * トーゴ
 * ベナン
 * ブルキナファソ
 * ニジェール
* 中部アフリカ諸国銀行発行
 * チャド
 * 中央アフリカ共和国
 * カメルーン
 * 赤道ギニア(旧スペイン植民地)
 * ガボン
 * コンゴ共和国

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「CFAフラン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 CFA franc 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.