翻訳と辞書
Words near each other
・ カラスコ国際空港
・ カラスザメ
・ カラスザメ属
・ カラスザメ科
・ カラスザンショウ
・ カラスシキミ
・ カラスシジミ
・ カラスタケ
・ カラスタケ属
・ カラストンビ
カラスノエンドウ
・ カラスノゴマ
・ カラスノゴマ属
・ カラスハネト
・ カラスバト
・ カラスビシャク
・ カラスフウチョウ
・ カラスヘビ
・ カラスミ
・ カラスムギ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カラスノエンドウ : ウィキペディア日本語版
ヤハズエンドウ

ヤハズエンドウ(矢筈豌豆、 subsp. )はソラマメ属越年草。ヤハズエンドウが植物学的局面では標準的に用いられる和名だが、カラスノエンドウ(烏野豌豆)という名が一般には定着している(「野豌豆」は中国での名称)。
== 特徴 ==
本州から四国九州沖縄の路傍や堤防などのいたるところにごく普通に生育している。秋に発芽し、春になると高さ60 - 150cmに達する。には巻きひげがあり、近くのものに絡みつくこともあるが大体は直立する。茎は全体にがあり四角柱状。花期は3 - 6月でエンドウに似た小型の紅紫色の花を付ける。豆果は熟すると黒くなって晴天の日に裂け、種子を激しく弾き飛ばす。
原産地オリエントから地中海にかけての地方であり、この地方での古代麦作農耕の開始期にはエンドウなどと同様に栽培されて作物として利用された証拠が考古学的資料によって得られているが、その後栽培植物としての利用はほぼ断絶して今日では雑草とみなされている。そのため、若芽や若い豆果を食用にすることができるし、熟した豆も炒って食用にできる。
また、未熟な果実の両端を切り落し、草笛にすることができる。
一見するとソラマメの仲間とは思えないが、よく見ると、茎が角ばっていることと、豆のへそが長いというソラマメ属の特徴を満たしている。
史記伯夷叔齋が山で餓死する前に食べていた「薇」(び)は、野豌豆の類ともいい、またワラビゼンマイのことともいう。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヤハズエンドウ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Vicia sativa 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.