翻訳と辞書
Words near each other
・ カラテオドリの拡張定理
・ カラテオドリの条件
・ カラテオドリ計量
・ カラテオドリ距離
・ カラテカ
・ カラテカ (お笑い)
・ カラテカ (お笑いコンビ)
・ カラテカ (お笑い芸人)
・ カラテカ (ゲーム)
・ カラテチャンプ
カラテバラモン
・ カラテ地獄変
・ カラデニズ・エレーリ
・ カラト
・ カラトラバ橋
・ カラトラバ騎士団
・ カラトラヴァ騎士団
・ カラトラーバ騎士団
・ カラドコルグ
・ カラドジョウ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カラテバラモン : ウィキペディア日本語版
カラテバラモン

カラテバラモン(カラテバラモン、1971年6月12日 - )は、日本男性プロレスラー石川県金沢市出身でフリーランス。
== 経歴 ==

* 1971年 石川県金沢市に生まれる。
* 2008年からプロレスで試合をするようになり、 2011年2月9日、紅白プロレス合戦新木場1stRING大会で行われた二代目大鷲透決定バトルロイヤルにバラモン兄弟推薦のカラテバラモンとして出場。
* "シャバッシュ"なる常人にはマネのできないパフォーマンスを得意としており、試合前や記者会見で披露している。
* 主な参戦団体は大日本プロレスプロレスリングFREEDOMSだが、バラモン兄弟のwithなどとして参戦することが多く、シングルマッチをする事はあまりない。タッグマッチではあまり戦力になっていないように見えるが、勝利に貢献する時もある。またFREEDOMSではよくシングルを組まれる。
* 紅白プロレスで石川修司とシングルを行いスプラッシュマウンテンで抱え上げられKOになったことがある。
* 2013年4月27日、四日市オーストラリア記念館で初ライブカラテバラモンアコースティックライブビッグジャパンツアー2013を行う。CDはほとんど売れるも一枚はバラモン兄弟によって破壊されている。このライブを行うため登坂社長と東海・東北地区興行責任者であるリザーブ池田の手相を見てほめたたえライブが実現した。〔2013.4.27三重・四日市 カラテバラモン アコースティックライブ niconico 大日本プロレスch 2014年5月3日閲覧〕。
* 2013年11月29日、取り壊し前の最後のプロレス興行となった大日本プロレス四日市オーストラリア記念館大会でカラテバラモン復活ライブを行なう。復活する前しばらく大日本には姿を見せなかったが、その間世界各国でライブをしていたとの事。なお持ち歌の歌詞は公共の電波では放送できない内容が多い。
* 2014年はFREEDOMSで吹本賢児と組みタッグリーグに出場する。チーム名は東洋の魔女。3月3日までオリンピックに行っていて吹本はバレーボールで銅メダルをとったらしい。その後吹本を洗脳しバイアグラ吹本として信者にする。3月13日の後楽園ホール大会では東洋の魔女デラックスと命名し新たに洗脳した信者・石川修司を加えてムーの太陽との宗教戦争をすることが決定し自身は神様と名乗るも敗北。バラモン兄弟曰く非暴力が暴力に勝ったとのこと。
* 2014年4月27日大日本プロレス仙台大会でフランク篤との合同ライブカラバキ&フラバキロックフェスティバル&シングルマッチ&CD発売を予定。なおライブハウスでカラテバラモンがライブをやるのは初である。ライブと第0試合は大盛況だったが会場のアナウンスでは合同シングルは100枚中20枚しか売れなかったとのこと。
* 5月2日の試合後に病気で欠場することが本人からではなく対戦相手のジ・ウィンガーから発表される。病気の症状については発表していないがブログなどでは病院に通院していることを発表している。その後FREEDOMSの新木場大会に登場し欠場発表をする。またバラモン兄弟は「内臓を壊して死にそうだ」と発表している。最近では歌手のみの活動を勧められているらしい。
* 10月16日、FREEDOMSに5か月ぶりに登場。特別レフェリーとしてバラモン兄弟vsウルトラマンロビン&吹本賢児による試合を裁く。
* 2015年、大日本プロレス両国大会で目撃されている。また入れ歯になったことをブログで報告。
* 10月20日、FREEDOMS後楽園ホール大会にバラモン兄弟のセコンドとして登場。「訳が合って試合はできない」とバラモン兄弟から発表される。この日以降バラモン兄弟の参戦する大会に多く登場。直接的な試合は行っていない。
* 12月10日、かつて宗教戦争を行ったムーの太陽に入信。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カラテバラモン」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.