翻訳と辞書
Words near each other
・ カリフォルニア州立サンフランシスコ大学
・ カリフォルニア州立大学
・ カリフォルニア州立大学ノースリッジ校
・ カリフォルニア州立大学フラトン校
・ カリフォルニア州立大学フラートン校
・ カリフォルニア州立大学フレズノ校
・ カリフォルニア州議会
・ カリフォルニア州議会議事堂
・ カリフォルニア州選出のアメリカ合衆国上院議員
・ カリフォルニア工科大学
カリフォルニア巻き
・ カリフォルニア征服
・ カリフォルニア新幹線
・ カリフォルニア星雲
・ カリフォルニア海事大学
・ カリフォルニア海流
・ カリフォルニア湾
・ カリフォルニア湾の島々と保護地域群
・ カリフォルニア灯台
・ カリフォルニア物語


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カリフォルニア巻き : ウィキペディア日本語版
カリフォルニアロール

カリフォルニア・ロール (California Roll) は、アメリカ巻き寿司の一種である。カリフォルニア巻き加州巻き(かしゅうまき)ともいう。
== 概要 ==
カリフォルニア・ロールは、カニ風味かまぼこ(もしくは茹でたカニの脚身)、アボカドマヨネーズ、白ゴマなどを、手巻き、または裏巻き(外側から酢飯海苔、具の順になるように巻く)にしたものを言う。
本場アメリカではカリフォルニア・ロールに本物のカニが使われることはほとんどなく、またマヨネーズが使用されることも極めて稀である。またアメリカでは、アボカドとともにキュウリが巻いてある場合も多い。ゴマは外側からまぶしてある場合が多く、ゴマの代わりにとびこを使う場合もある。また、海苔を使わないこともある。ちなみに発祥の店といわれる「東京会館」では、カニ脚、アボカドキュウリ、白ゴマを手巻き(海苔は外側)にしていた。
生の魚介類を使わず、海苔を酢飯の内側に巻き込んで裏巻きにすることが多いため、生魚介や海苔になじみのないアメリカ人にとっては抵抗がない。カリフォルニア・ロールで海苔と酢飯に慣れた後に、徐々に日本で一般的な寿司に入ってゆくアメリカ人が多いといわれる。
一般的な寿司に慣れている日本人には抵抗をもたれることもあるが、現在では日本国内でもよく食べられている。フルコースの前菜として出されることもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カリフォルニアロール」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 California roll 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.