翻訳と辞書
Words near each other
・ カルティケヤ
・ カルティケーヤ
・ カルティッシモ
・ カルティニャーガ
・ カルティニャーノ
・ カルティニー (ジュネーヴ州)
・ カルティリアーノ
・ カルティール
・ カルテク
・ カルテクサブミリ波天文台
カルテシアンシアター
・ カルテシアン・シアター
・ カルテシアン二元論
・ カルテシアン劇場
・ カルテシアン積
・ カルテシアン閉圏
・ カルテジアンシアター
・ カルテジアン・シアター
・ カルテジアン二元論
・ カルテジアン劇場


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カルテシアンシアター : ウィキペディア日本語版
カルテジアン劇場[かるてじあんげきじょう]

カルテジアン劇場(カルテジアンげきじょう、Cartesian Theater)とは、伝統的な意識のモデル(意識のホムンクルス・モデル)を批判するために、アメリカの哲学者・認知科学者のダニエル・デネットが提唱した概念。人間の脳の中には小人(ホムンクルス)が住んでいる劇場があり、そのスクリーン上に経験された感覚的データが上映されるという発想をさす。カルテジアンとは「デカルトの」という意味の英語で、他にデカルト劇場デカルトの劇場などとも訳される。劇場の比喩を使うのは、脳の情報処理における「ひとつの統合的な脳の部位」〔"an integrative brain site (Damasio 2005:94)"; Damasio, A., Descartes' Error: Emotion, reason, and the human brain. London : Penguin Books, 2005.〕があるということを示し、この主張は現在では多くの神経科学者が受け入れている。デネットの1991年の著作『解明される意識』(Consciousness Explained) のなかで詳細が述べられている。
カルテジアン劇場に代わる意識のモデルとしてデネットは、意識の多元的草稿モデル (Multiple Drafts Theory) あるいは意識のパンデモニアム(百鬼夜行)モデルを同書において提唱している。
==心身二元論の伝統への対抗==
デカルト以来、哲学的伝統は精神と身体を異なる実体として考える心身二元論が主流となっていた。この伝統に従うと、人間の脳の中では、身体を通して経験された事柄を、劇場の中で鑑賞する小人(ホムンクルス)のような役割を精神が果たしていることになる。このような伝統的意識モデルのうちに暗黙に前提されているのが、身体とは相互排他的な関係にある実体としての精神という心身二元論なのである。そのように経験された感覚的データが小人の前で上映される架空の劇場のことを、デネットはデカルト的二元論から派生した意識のモデルであるとして、カルテジアン劇場と名づけたのである。
ホムンクルスすなわち「意識する私」という中央本部のようなものを、脳の中のどこか(例えば特定のニューロン)に発見できるような思い込みを、デネットはギルバート・ライルに倣ってカテゴリー・ミステイクであるとしている。実際には、脳は情報を空間的・時間的に分散されたかたちで処理しながら意識を生産するので、脳の特定の部位を選び出して、特権的な意識の座と等価視することはできないのである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カルテジアン劇場」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Cartesian theater 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.