|
カルノーサイクル()は、温度の異なる2つの熱源の間で動作する可逆熱サイクルの一種である。ニコラ・レオナール・サディ・カルノーが熱機関の研究のために思考実験として 1824 年に導入したものである 〔S. カルノー(広重徹訳)、『カルノー・熱機関の研究』、みすず書房(1973).〕。 四半世紀間、注目されることがなったが、19 世紀後半にウィリアム・トムソンにより再発見され、これによって本格的な熱力学が始まり、熱力学第二法則、エントロピー等の重要な概念が導き出されることになった。 カルノーサイクルは実際には実現不可能だが、限りなく近いものを作ることは可能であり、スターリングエンジンはこれに近い。 カルノーサイクルのP-V線図 カルノーサイクルのT-S線図 == サイクル == 次の各過程が準静的(可逆的)に行われるものとする。 * 1-2 断熱圧縮 * 2-3 温度 で の熱を等温吸熱、膨張 * 3-4 断熱膨張 * 4-1 温度 で の熱を等温放熱、圧縮 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「カルノーサイクル」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|