翻訳と辞書
Words near each other
・ カレリア共和国
・ カレリア地域
・ カレリア地峡
・ カレリア地方
・ カレリア州
・ カレリア序曲
・ カレリア戦線
・ カレリア戦線 (ソ連軍)
・ カレリア県
・ カレリア組曲
カレリア自治ソビエト社会主義共和国
・ カレリア自治共和国
・ カレリア語
・ カレリヤ
・ カレル
・ カレル1世
・ カレルシュテイン城
・ カレルマン行列
・ カレルヴォ・トイヴォネン
・ カレルヴォ・トゥーッカネン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カレリア自治ソビエト社会主義共和国 : ウィキペディア日本語版
カレリア自治ソビエト社会主義共和国[かれりあじちそびえとしゃかいしゅぎきょうわこく]

カレリア自治ソビエト社会主義共和国 (, Karelskaya ASSR; )、カレリアASSRソビエト連邦ソビエト・ロシア自治共和国首都ペトロザヴォーツク
カレリアASSRは1923年6月27日の全ロシア中央執行委員会(VTsIK)の幹部会の決議と1923年7月25日のカレリア労働コミューン人民委員会とVTsIKの法令によってソビエト・ロシアの一部を構成することになった〔''Administrative-Territorial Division of Murmansk Oblast'', p. 31〕。1927年にはASSRは以前の古い区分を再設置し、いくつかの区域に分けられた〔''Administrative-Territorial Division of Murmansk Oblast'', p. 35〕。
1940年から1956年にかけては、冬戦争継続戦争フィンランドから割譲された地域を以前のカレリアASSRとともにソビエト連邦の連邦構成共和国であったカレロ=フィン・ソビエト社会主義共和国に編入した。このとき、すでにカレリア人フィン族を背景に持つ人々は人口の10%程度になっていた。
1956年7月16日、カレロ=フィンSSRは連邦構成共和国からASSRに降格され、ソビエト・ロシアに編入、再びカレリア自治ソビエト社会主義共和国となった。
現在ではカレリア共和国となり、ロシア連邦の一共和国になっている。
== 行政 ==

===ソビエト最高議会幹部会議長===


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カレリア自治ソビエト社会主義共和国」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.