翻訳と辞書
Words near each other
・ カワサキ・Z750FX(III)
・ カワサキ・Z750FX-I
・ カワサキ・Z750FX-II
・ カワサキ・Z750FX-III
・ カワサキ・Z750S
・ カワサキ・Z800
・ カワサキ・Z900/Z1
・ カワサキ・ZFX
・ カワサキ・ZGP
・ カワサキ・ZR-7
カワサキ・ZRX
・ カワサキ・ZX-10
・ カワサキ・ZX-4
・ カワサキ・ZX-7R
・ カワサキ・ZX-RR
・ カワサキ・ZXR
・ カワサキ・ZXR250
・ カワサキ・ZXR400
・ カワサキ・ZZR
・ カワサキ・ZZR1100


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カワサキ・ZRX : ウィキペディア日本語版
カワサキ・ZRX[ぜっとあーるえっくす]
ZRX(ゼットアールエックス)とは、川崎重工業モーターサイクル&エンジンカンパニーが製造するオートバイ、およびそのシリーズ車種である。
1990年代後半から2000年代にかけて排気量別にラインナップされていたが、2008年排出ガス規制強化以後に生産されているのはZRX1200 DAEGのみである。単純表記で「ZRX」とされる場合には、厳密にはシリーズとして最初に登場した400ccクラスのビキニカウルつきモデルの車種名のみを指す。
== モデル一覧 ==

=== ZRX / ZRX-II ===
ZRX1994年2月〔カワサキ ZRXのスペック - バイクのことならバイクブロス 〕に発売された。その頃、すでにベストセラーとなっていたゼファーとは別に、走りに重点を置いた水冷400ccネイキッドとしてデビューし、Z1000Rローソンレプリカを彷彿とさせるビキニカウルを備えた直線基調のデザインや大柄な車体デザインと相まって人気モデルとなった。翌1995年1月〔カワサキ ZRXのスペック - バイクのことならバイクブロス 〕には、オーソドックスなマルチリフレクター丸型1灯ヘッドライトと砲弾型メーター〔「砲弾型メーター」となるのはメーターユニットのうちロワーカバー形状によるもの。ビキニカウルを備えたZRXも、ZR400-E10以降においては、同様のロワーカバーを備えた仕様となっている(E9以前は同部品は装着されない)。〕と砲弾型ウインカーを備えたカウルなしモデルのZRX-IIが発売された。
ZRXとZRX-IIは、車体外装のカラーリングやグラフィックパターンの違いはあるものの、前述のヘッドライト周りおよびウインカーを除けば、ほぼ共通のプラットフォームを持つ車種である。ZRX-IIは一年遅れで登場した派生車種であるが、1998年モデルのE4とF4からは足並みをそろえてマイナーチェンジを受けており、基本仕様は共通している。同クラスの他車種に対して大柄なボディとなっており、2008年の生産終了に至るまで600ccモデルは最終的に発売されなかった。
1998年2月〔にマイナーチェンジが行われ、400ccクラスで唯一の6ポッドキャリパーTOKICO製)を装備し、タイヤがラジアル化され、マフラーはメガホンタイプからオーソドックスなスポーツタイプへと変更された。また2004年3月〔にはシリーズ初の特別仕様車としてライムグリーンの車体色に通常モデルとは異なるストライプを入れ、社外マフラー(BEET製NASSERT)を取り付けたARK特別仕様車が100台限定で発売された。
2004年モデルからイモビライザーが標準装備され、2005年モデルからはビキニカウルをZRX1200Rと同一の物とし、デザイン上の差異が少なくなった。2008年9月の自動車排出ガス規制により、メーカーから全仕様の生産終了が発表された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カワサキ・ZRX」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.