|
カワサキ・モータース・レーシング ( Kawasaki Motors Racing ) は、川崎重工業のヨーロッパの子会社。オランダに本拠地を置く。カワサキのMotoGPワークスチームの運営を担当していたが、2009年1月、金融危機の影響でカワサキはMotoGP活動を休止することを決めた〔http://www.khi.co.jp/khi_news/2009data/c3090109-1.htm〕。 MotoGP参戦を休止した2009年以降、カワサキのワークス活動はスーパーバイク世界選手権に移っており、2012年以降スペインに本拠地を構えている。 なおこの項目では、カワサキ・モータース・レーシング設立前後も含めて主にカワサキのMotoGPクラスにおける活動について記す。 == ハラルド・エックル時代 (2002年-2006年) == カワサキは2002年シーズンの終盤からニンジャ・ZX-RRを駆ってMotoGPクラスに参戦を開始した。チームは、スーパーバイク世界選手権から引き続いてハラルド・エックルが運営を担当した。 2002年の前半は全日本ロードレース選手権のプロトタイプクラスにデータ収集を兼ねて参戦、ロードレース世界選手権には第13戦のパシフィックGPでデビューを果たした。柳川明がライダーを務めたがエンジンブローによりクラッシュ、重傷を負ってしまう苦いデビュー戦となってしまった。シーズン残り3戦はアンドリュー・ピットが代役を務めたが、毎戦ほぼ最後尾を走り、他チームとの差の大きさを露呈していた。 2003年はギャリー・マッコイとアンドリュー・ピットの2台体制で臨んだが、依然パフォーマンスは向上せず、マッコイがシリーズ22位、ピットが26位に沈んだ。 2004年は中野真矢とアレックス・ホフマンのペアとなり、マシンもリニューアルされ非常にコンパクトになった。中野がもてぎで3位表彰台に立つ活躍を見せ、シリーズ10位に入った。ホフマンはシリーズ15位だった。 は中野とホフマンのペアが継続となった。ホフマンは何回かケガで欠場することになり、オリビエ・ジャックが代役を務めた。ジャックは雨の上海で2位表彰台に立ち、カワサキの最高峰クラスでのベストリザルトを更新した。中野は表彰台には登れなかったもののコンスタントにシングルフィニッシュを果たしシリーズ10位、ジャックがシリーズ17位、ホフマンがシリーズ19位となった。この年、2003年までヤマハのMotoGPマシン開発を担当していた依田一郎が加入してる。 は中野とランディ・ド・プニエのペアとなった。中野はダッチTTで2位表彰台を獲得する活躍を見せたが、転倒リタイヤも多く、シリーズ14位に終わった。ド・プニエはシリーズ16位だった。 2006年のシーズン終了後、ハラルド・エックルが他チーム(イルモア〔http://www.intellimark.co.jp/bikeArticles/2007/news20070204001.html〕)と深く関わりを持ち、技術情報をリークした疑いが持ち上がったため、カワサキはエックルとの契約を急きょ打ち切った。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「カワサキ・モータース・レーシング」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|