翻訳と辞書
Words near each other
・ カワミツサヤカ
・ カワムツ
・ カワムツ属
・ カワムラサイクル
・ カワムラナベブタムシ
・ カワメンタイ
・ カワメンタイ属
・ カワヨグリーンユースホステル
・ カワラケツメイ
・ カワラゲヤキ
カワラスガナ
・ カワラスゲ
・ カワラタケ
・ カワラナデシコ
・ カワラニガナ
・ カワラノギク
・ カワラハハコ
・ カワラバト
・ カワラヒワ
・ カワラフジノキ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カワラスガナ : ウィキペディア日本語版
カワラスガナ

カワラスガナ (''Cyperus sanguinolentus'' Vahl) は、単子葉植物カヤツリグサ科カヤツリグサ属にふくまれる一年草である。カヤツリグサに似た植物で、水田などに生育する。カヤツリグサ属とは分けられることもある。偏平で幅広くて、褐色に色づく小穂が特徴的である。
== 特徴 ==
植物体の根元は多少とも匍匐して枝分かれする。根出葉は多少出るが、次第になくなる。
夏以降に花茎が立ち上がる。花茎は10cm位から、大きいものでは40cmにも達する。基部には鞘があり、褐色に色づく。
花茎の先端に花序がつく。花序の基部には2-3枚の苞があり、葉状によく発達する。小穂は頭状に集まり、一つにまとまって生じるが、時に少し軸を延ばしてその先に小さな花序をつける場合もある。小穂は幅広くて偏平で、小判型と言ってよい程。長さは1-2cm、幅は2.5-3.5mm程度。鱗片は二列性で二つ折りになっており、赤褐色に色づき、少し光沢がある。
果実は倒卵形で、左右から偏平になっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カワラスガナ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.