翻訳と辞書
Words near each other
・ カーサ (書体)
・ カーサ・エスペランサ 〜赤ちゃんたちの家〜
・ カーサ・クラシカ
・ カーサ・モデナ
・ カーサーフィン
・ カーザル・チェルメッリ
・ カーザ・デッレ・リベルタ
・ カーザーン
・ カーシア
・ カーシェア
カーシェアリング
・ カーシェル
・ カーシェール
・ カーシェールの食べ物
・ カーシナ
・ カーシャ
・ カーシャ (曖昧さ回避)
・ カーシャルトン・アスレティックFC
・ カーシャーン
・ カーシュ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カーシェアリング : ウィキペディア日本語版
カーシェアリング

カーシェアリング()とは、一般に登録を行った会員間で特定の自動車を共同使用するサービスないしはシステムのこと。自動車を借りるという面ではレンタカーと近い存在であるが、一般にレンタカーよりもごく短時間の利用を想定しており、利用者にとってはレンタカーよりも便利で安価になるように設定されていることが多い。
== 概要 ==

発祥はヨーロッパ非営利団体として「公共交通機関を補完するもの」〔「カーシェア、急成長の死角」『日経ビジネス』2008年9月15日号〕として生まれ、その後、アメリカや日本に広まった。
レンタカーは不特定多数が利用するシステムであるが、カーシェアリングはあらかじめ利用者として登録した会員に対してのみ自動車が貸し出される。
利用時間の単位は10分から1日単位まで必ずしも一定しないが、一般に、レンタカーよりも短時間(短期間)の利用時間単位が設定されている。
特に日本では、一日単位での利用ではなく、ごく短時間の利用を目的としている。
日本の現行法令上は、「自動車の利用の対価として金銭を支払う」場合はレンタカーと同様の扱いとされ、カーシェアリングで使用される車両はレンタカーに用いられるものと同様、「わ(れ)」ナンバーである。料金収受の発生するカーシェアリング(車両、行為)は、「レンタカー型カーシェアリング」と定義される。本稿では、特に断りがない限りはレンタカー型カーシェアリングについて記する。
利用者にとってのメリットのひとつは自動車を使用する費用が安く済むことである。自動車を自己所有する場合、取得価格が高額である上、自動車取得税自動車税または軽自動車税自動車重量税駐車場代、自賠責保険代、自動車保険代、車検代、整備費用、そしてそれぞれの消費税二重課税)等々、特に日本においては、所有するだけで相当の固定費が所有者にのしかかってくる。このような諸費用を払いつつ自動車を所有したとしても、いわゆる「車社会」の地域に在住している場合を除けば実際に使用するのはせいぜい1日数時間程度にとどまり、稼働率が低い。さらに、いわゆるサンデードライバーでは月間の車両の利用時間はせいぜい8時間程度であり、同一の自動車を多数の者が利用する素地がある。複数人で使用することで固定費等を分散(ワリカン)することができ、規模のメリットが働く〔。利用者は必要なときに一定金額を支払って車を利用することになるため、車を財産・資産として所有するのではなく、使用に際しての経費としてとらえることとなる。さらに、日本では三大都市圏政令指定都市は無論、地方都市においてもある一定以上の規模の都市では公共交通機関網が張り巡らされているため、利用のつど、鉄道バスタクシー等とのコスト比較意識が働き、過剰な自動車の利用を抑制する効果があるとも、エコロジーに貢献する、とも言われている。
カーシェアリングには専用の駐車場が設置され、マンション前の駐車場、住宅街の一角の駐車場、スーパーマーケットの駐車場の一角等々がそれに当てられる。日本では、コンビニエンスストアの駐車場に配置された便利な形態のものも広がりつつある。
日本の法律は、複数人の個人が金銭を出し合って共同で購入する、「自家用自動車を共同使用(共同所有)する」行為そのものは想定されており、共同使用(所有)自動車としての登録、権限の行使が可能である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カーシェアリング」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.