翻訳と辞書 |
カースト
カースト(〔19世紀までの英語綴りは cast であった。語源は、ポルトガルの航海者がインドで目にした社会慣行に対して与えたカスタ(Casta)である。〕)とは、ヒンドゥー教における身分制度(ヴァルナとジャーティ)を指すポルトガル語、英語である〔藤井(2007)〕。インドでは現在も「カースト」でなくヴァルナとジャーテと呼ぶ〔山上證道「インド理解のキーワード——ヒンドゥーイズム—— 」京都産業大学『世界の窓』第11号,1995〕。 紀元前13世紀頃に、バラモン教の枠組みがつくられ、その後、バラモン・クシャトリア・ヴァイシャ・シュードラの4つの身分に大きく分けられるヴァルナとし定着した。現実の内婚集団であるジャーティもカースト制度に含まれる。 == 法的規定 == インドでは、1950年に制定されたインド憲法の17条により、不可触賎民を意味する差別用語は禁止、カースト全体についてもカーストによる差別の禁止も明記している。 またインド憲法第341条により、大統領令で州もしくはその一部ごとに指定された諸カースト(不可触民)の総称として、公式にスケジュールド・カースト(指定カースト)と呼ぶ。留保制度により、公共機関や施設が一定割合(平均15~18%)で優先的雇用機会を与えられ、学校入学や奨学金制度にも適用される。制度改善に取り組むものの、現在でもカーストはヒンドゥー社会に深く根付いている〔。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「カースト」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|