翻訳と辞書 |
カール・ハインリヒ・グラウン : ウィキペディア日本語版 | カール・ハインリヒ・グラウン
カール・ハインリヒ・グラウン(Carl Heinrich Graun, 1704年5月7日 - 1759年8月8日)はドイツ人作曲家・声楽家。ハッセと並んで、イタリア・オペラの卓越した作曲家として同時代に知られていた。兄ヨハン・ゴットリープ・グラウンも作曲家で、ヴァイオリンのヴィルトゥオーソとしても知られた。
== 略歴 == ドイツのヴァーレンブリュックに生まれる。ドレスデン宮廷歌劇場の合唱団に加わった後、ブラウンシュヴァイクに転居、オペラ団のために6つの歌劇を作曲した。1740年にフリードリヒ大王が即位すると、グラウンはベルリンの宮廷楽長に招かれ、没年までその地位に就いた。 グラウンは数多くの歌劇を作曲したが、中でもプロイセン王フリードリヒ2世の台本による《モンテズマ''Montezuma'' 》(1755年)は有名であるが、作曲者の死後にもドイツ語圏で人気のあった受難オラトリオ《イエスの死''Der Tod Jesu'' 》を除いて(1755年)、こんにち演奏される楽曲はない。協奏曲やトリオ・ソナタなども遺している。 グラウン兄弟は、後期バロック音楽から古典派音楽への過渡期に活躍した作曲家で、その作風は、ギャラント様式による繊細な表現、ひたすらな旋律美の追究など、18世紀中ごろのドイツにおける新しい音楽思潮を反映している。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「カール・ハインリヒ・グラウン」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|