翻訳と辞書
Words near each other
・ カール・ベーレト
・ カール・ペータース
・ カール・ホブランド
・ カール・ホルムストレーム
・ カール・ホーエンヴァルト
・ カール・ホール
・ カール・ボッシュ
・ カール・ボボ・オルソン
・ カール・ボルヴィン・ツー・メクレンブルク
・ カール・ボレス
カール・ポパー
・ カール・ポメランス
・ カール・ポラニー
・ カール・ポランニー
・ カール・ポワルキー
・ カール・ポーリヒ
・ カール・マイ
・ カール・マイアー・フォン・ロートシルト
・ カール・マイクスナー
・ カール・マイケルズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カール・ポパー : ウィキペディア日本語版
カール・ポパー

カール・ライムント・ポパーSir Karl Raimund Popper1902年7月28日 - 1994年9月17日)は、オーストリア出身イギリス哲学者ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス教授を歴任。社会哲学政治哲学にも言及した。純粋な科学的言説の必要条件としての反証可能性を提唱した。精神分析マルクス主義を批判。ウィーン学団には参加しなかったものの、その周辺で、反証主義的観点から論理実証主義を批判した。また、「開かれた社会」において全体主義を積極的に批判した。
== 生涯 ==
ポパーは1902年にウィーンの中流家庭で生まれた。元来がユダヤ系だった両親はキリスト教に改宗しており、ポパーもまたルター派の教育を受けた(ちなみに彼の父は愛書家で、書斎には1万2千から1万4千冊の本を蔵していたらしい。)。1928年ウィーン大学にて哲学の博士号を取得し、1930年からの6年間、中学校で教鞭を取った。その1年後、『科学的発見の論理』 (''Logik der Forschung'') で心理学主義自然主義帰納主義それから論理実証主義を批判した。また、言説が科学たらしめられるところの必要条件としての反証可能性を理論として発展させた。
1937年ナチスによるオーストリア併合の脅威が高まると、ニュージーランドに移住し、クライストチャーチにあるカンタベリー大学で哲学の講師となった。『開かれた社会とその敵』 (''The Open Society And Its Enemy'') はこの時代に執筆されたものである。
第二次世界大戦が終わるとイギリスに移り、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスにて科学的方法の助教授を経て、教授となった。1958年から1年間、『アリストテリアン・ソサイエティ』誌の編集責任者を務めた。1965年には女王エリザベス2世からナイトに叙任され、11年後には王立協会のフェローとなる。学界を1969年の時点で退いてはいるものの、彼の学術的影響は1994年に亡くなるまで絶えることがなかった。また彼は人本主義学会の会員でもあり、ユダヤ教やキリスト教の道徳教育を顧慮しながらも自らを不可知論者と称していた。
ポパーの影響を受けた哲学者として、イムレ・ラカトシュジョン・ワトキンスポール・ファイヤアーベントらがいる。経済学者フリードリヒ・ハイエクとは友人関係だった。投資家ジョージ・ソロスはポパー哲学から多大な影響を受け、その著書や講演で「開かれた社会」について度々語っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カール・ポパー」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.