翻訳と辞書 |
ガチャガチャポン!
ガチャガチャポン!(GACHAGACHA PONG!)はフジテレビ系列で2005年4月4日から2006年3月20日まで放送されていた子供向けのテレビ番組。 == 概要 == おもに小学校高学年から中学生のローティーン(アーリーティーン)を対象とした「“さいごのこども”のための番組」をうたい、コンセプトは「解答用紙のない教育番組」。毎回一つのテーマをもとに、単なる知識でなく「考える」事で物事の本質にせまる事を目的としている。また、メインとなるシチュエーション・コメディ(シットコム)をはじめ、ミニコーナーや歌う星占いなどエンターテインメントを追求した、従来とはひと味違う教育番組といえる。また同局の『ポンキッキーズ』の姉妹番組と位置付け、同番組のキャラクター・ガチャピンとムックも「友情出演」という形で登場していた。 『声に出して読みたい日本語』の著者で『にほんごであそぼ』の企画監修で知られる教育学者の齋藤孝が総合監修を担当。先取り感あふれるキャスティングや、10代を含むクリエイターが多数参加しているのも特徴であった。 主題歌は番組コンセプトに共感したMr.Childrenの書き下ろし。エンディング曲はその週の運勢によって毎回変わる「歌う星占い」で、毎回の書き下ろしマンガで運勢を紹介した。かつての人気子供番組『ウゴウゴルーガ』のCGキャラクター「ミカンせいじん」が再登場したり「おやじむし」を彷彿とさせる「カード牛」のコーナーなど、年代層を問わない番組構成が話題となる。なお、本番組をプロデュース・演出担当した福原伸治は『アインシュタイン』や『ウゴウゴルーガ』のチーフ・ディレクターでもあった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ガチャガチャポン!」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|