翻訳と辞書
Words near each other
・ ガリレオ・ガリレイの生涯
・ ガリレオ・ガリレイ国際空港
・ ガリレオ・ガリレー
・ ガリレオ博物館
・ ガリレオ国際空港
・ ガリレオ工房
・ ガリレオ式望遠鏡
・ ガリレオ探査機
・ ガリレオ温度計
・ ガリレオ脳研
ガリレオ衛星
・ ガリレオ裁判
・ ガリレオ計画
・ ガリレー湖
・ ガリンコ号
・ ガリンコ号2
・ ガリンシャ
・ ガリンスキー (小惑星)
・ ガリンスタン
・ ガリンディア語


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ガリレオ衛星 : ウィキペディア日本語版
ガリレオ衛星[がりれおえいせい]

ガリレオ衛星(ガリレオえいせい)は、イタリアの天文学者ガリレオ・ガリレイによって発見された木星の4つの衛星のことを指す。木星の衛星の中でも群を抜いて大きく、ガリレオ手製の低倍率の望遠鏡でも見ることができた。現代では、双眼鏡などでも容易に観測できる。
== 歴史 ==
ガリレオが初めて観測を行ったのは1610年1月7日のことである。ガリレオはこれらの天体の動きを数日間観測し、木星の周りを回っていることを確信した。この発見は、ガリレオが信じていたニコラウス・コペルニクス地動説の裏付けの一つとなり、全ての天体地球の周りを回っているという当時のキリスト教の世界観(天動説)に反するものであった。
ドイツのシモン・マリウスは、自分の方がガリレオよりも早く観測していたと主張した。実際、マリウスの観測
記録は1609年12月29日からはじまっているが、当時のドイツはまだユリウス暦を使っており、グレゴリオ暦に換算すると1610年1月8日となって、ガリレオよりも1日遅いことになる。ただし、個々の衛星の名称はマリウスが提案したものが使われている。
中国の天文学史家の席澤宗 (Xi Zezong) によれば、の天文学者・占星術師の甘徳が、紀元前364年に木星近傍の暗い星を記録しており、これがガリレオ衛星ではないかと考えられているという〔Xi Zezong, "The Discovery of Jupiter's Satellite ade by Gan De 2000 years Before Galileo", ''Chinese Physics'' 2 (3) (1982): pp.664-667.〕。そうだとすると、ガリレオよりも2000年近くも前に、望遠鏡も使わず裸眼によってガリレオ衛星を視認していたことになる。ガリレオ衛星は視等級が5-6等なので、単独であれば肉眼で見える明るさであるが、すぐ近くにある木星が非常に明るいので視認することは極めて困難である。甘徳の他に、裸眼による観測記録は知られていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ガリレオ衛星」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.