|
ガントレット 恒(ガントレット つね、1873年(明治6年)10月26日 - 1953年(昭和28年)11月29日)は、明治から昭和初期に活動した社会運動家・婦人参政権運動家である。エドワード・ガントレットの妻で、作曲家山田耕筰の姉。名前は恒子とも書く。 ==略歴 == 愛知県碧海郡箕輪村生まれで、父の山田謙造は牧師。母は久。謙造はライ病患者救済に生涯を捧げた慈善家で、その影響で早くから社会活動に興味を持つ。 1878年、桜井女学校に入学して櫻井ちかに師事。女子学院に進み、教師として前橋共愛女学校(現:共愛学園女子短期大学)に赴任した。 1898年に教育者で牧師でもあったエドワード・ガントレットと結婚し、イギリス国籍を取得した。 1920年、ロンドンで開催された万国矯風会に出席し、ジュネーブの婦人参政権協会の大会にも出席、帰国後婦人参政権協会の設立に尽力した。 日本の法的国際結婚による初の英国籍所得者であるが、第二次世界大戦のため、1941年に夫婦で日本に帰化した。このときに名前は岸登 恒(がんと つね)とした。 6人の子を育てながら宣教師の通訳として夫と伝道し、教育者としても桜井英語専門学校、東京女子大学、自由学園で教えた。また日本基督教婦人矯風会会員(後に会頭)として廃娼運動を熱心に行い、女性解放運動も続けた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ガントレット恒」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|