翻訳と辞書
Words near each other
・ ガンメタル
・ ガンメタル・ブレイズ
・ ガンメルスタードの教会街
・ ガンモ
・ ガンモ (映画)
・ ガンモドキ
・ ガンモ・マルクス
・ ガンユイ
・ ガンライコウ
・ ガンライザー
ガンランチャー
・ ガンリキ
・ ガンリキ 警部補・鬼島弥一
・ ガンリュウ
・ ガンルエ
・ ガンロッカー
・ ガンヴァルキリー
・ ガンヴィク
・ ガンヴォルト
・ ガン・ギャラド


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ガンランチャー : ウィキペディア日本語版
ガンランチャー

ガンランチャー(Gun/Launcher=砲/発射器)は、砲弾対戦車ミサイルの双方が発射可能な大口径の砲のこと。ガン/ランチャーと表記する場合もある。


== 概要 ==
1950年代アメリカ合衆国ソビエト連邦戦車重装甲化により、将来的に戦車砲から発射される従来の徹甲弾ではそれらを撃破できなくなるとの危惧を抱き、成形炸薬弾(HEAT)の威力に注目し始めた。
成形炸薬弾は、弾頭口径の大きさに比例して装甲貫徹力が増す傾向があるため、大口径であるほど破壊力が増加する。しかし、通常の砲弾では口径が大きくなれば弾体重量が増加するため、遠距離まで通常の戦車砲で打ち出すには問題が多かった。このため、自己推進力を持ち長射程を得やすい対戦車ミサイルを戦車に搭載することが考えられ、対歩兵陣地用の榴弾を発射する大口径・短砲身の火砲を利用してミサイル発射器とを両立させたガンランチャーが開発されることとなった。
アメリカでは、1960年代に152mm口径のM81 ガンランチャーと専用のMGM-51 シレイラ対戦車ミサイルが開発され、M551シェリダン空挺戦車に採用されてベトナム戦争に実戦投入された。さらに、当時の主力戦車であるM60パットンに搭載したM60A2が少数生産された。しかし、ベトナム戦争では、誘導ミサイルの技術が共産陣営に渡ることが危惧されたため、ミサイルの運用は行われなかった。
また、1970年代西ドイツと進められた主力戦車の共同開発計画であるMBT-70においても、西ドイツ側が120mm滑腔砲の搭載を求めたのに対し、アメリカ側はガンランチャーの採用を主張したことや、開発費用が高騰したことなどにより、この計画は頓挫している。結局、M551 シェリダンの使用実績から、システムが複雑で信頼性に乏しく実用的でないこと、APFSDSなどの強力な戦車砲弾が出現したことなどから、ガンランチャーは廃れることとなり、M1エイブラムスには120mm滑腔砲が採用された。
現在は、戦車砲の大口径化やミサイルの小型化技術により、イスラエルLAHATロシア9M119のように、逆に通常の戦車砲から発射可能な対戦車ミサイルが登場している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ガンランチャー」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.