|
『ガープの世界』()は、ジョン・アーヴィングの4作目の小説。1978年刊行。および、それを原作とした1982年の映画。 小説はアメリカでは数年にわたる大ベストセラーとなり、これによって一躍アーヴィングは現代アメリカの小説家の稼ぎ頭になった。 == あらすじ == 物語は主人公T・S・ガープの出生の事情から始まる。ガープの母親ジェニー・フィールズは看護師だったが、子供は欲しいが夫は欲しくない、子作りのため以外にはセックスしたくないという固い意志を抱いていた。ある時彼女は、戦争で受けた怪我のせいで意識不明のまま寝たきりになっていた三等曹長のガープの看護をすることになる。頭部に銃弾が貫通したせいでこの植物人間の男根がつねに勃起しているのを知った彼女は、名前以外には何も知らないこの三等曹長と(一方的に)セックスし、子を宿す。こうしてT・S・ガープが生まれる。ジェニーは息子をひとりで育て、高校に通わせる。 成長したガープは3つのことに興味をもつ。セックス、レスリング、そして物語を書くことである。ガープの母ジェニーはこれらのどれにもあまり興味をもたなかった。ガープは作家になり、レスリングのコーチの娘に求婚し、そして結婚する。3人の子供が生まれる。一方ジェニーは 『性の容疑者』 という題名の自伝を書いてベストセラー作家になり、一躍フェミニストたちの憧れの的になる。 ガープはよき父親となり、子供が安全でいられるかという不安と格闘し、世界の危険から子供が守られるようにと願う。ガープ一家は暗く暴力的な出来事に否応なく翻弄され、それを通じて成長し、変化していく。ガープは人生で出会った女性たちから(しばしば痛ましい仕方で)多くを学び、不寛容を前にしてどうにかしてもっと寛容になろうとする。物語は愚行と悲哀に満ちているが、登場人物たちが経験する滑稽なまでの出来事の数々にはそれでも苦い真理が響いている。 『ガープの世界』 にはジョン・アーヴィングの小説のほとんど全篇に現れる要素のいくつかが含まれている。熊、レスリング、ウィーン、登場人物の一生を追うディケンズ流の複雑な筋書き等。またアーヴィングの小説によく現れるもう一つのテーマである「姦通」も重要な役割を果たしており、この物語の最も印象的な場面で描かれている。アーヴィングの作品にこれもよく現れる「去勢不安」のテーマもあり、マイケル・ミルトンの悲劇的運命に明らかである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ガープの世界」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|