翻訳と辞書
Words near each other
・ キツネザル
・ キツネザル下目
・ キツネザル亜目
・ キツネザル属
・ キツネザル科
・ キツネタケ
・ キツネナス
・ キツネノカミソリ
・ キツネノチャブクロ
・ キツネノテブクロ
キツネノボタン
・ キツネノマゴ
・ キツネノマゴ科
・ キツネノロウソク
・ キツネメバル
・ キツネユリ
・ キツネ・コン
・ キツネ・ミュージック
・ キツネ属
・ キツネ村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

キツネノボタン : ウィキペディア日本語版
キツネノボタン

キツネノボタン(狐の牡丹 ''Ranunculus silerifolius'')は、キンポウゲ科キンポウゲ属多年草。実の形からコンペイトウグサと呼ばれることもある。
== 概要 ==
日本北海道本州四国九州朝鮮半島南部に分布し、水田の近くなど湿り気のある土地に生える。
草丈は30-60cm。根生葉葉柄が長く、一つの柄に3枚の葉がつき(3出複葉)、それぞれの小葉に切れ込みがある。茎生葉は上にいくほど柄が短いものが互生する。5-7月ごろ分岐した茎の先に黄色い5弁のが咲く。花の直径は1-1.5cmで花弁に光沢があるのが特徴。花後にコンペイトウのような角のある直径1cmほどの果実がつく。果実は集合果で、角状の突起それぞれが一つの実であり、その形状は扁平で先端は鈎状に曲がっている。
同じキンポウゲ属のウマノアシガタタガラシと共通する成分(ラヌンクリン ranunculin)を含む有毒植物であり、誤って食べると口腔内や消化器に炎症を起こし、茎葉の汁が皮膚につくとかぶれる。湿り気のある土地で山菜採りをする際は、本種をいっしょに採取しないように注意が必要である。特にセリとはよく似た環境に生育し、葉の一部だけだとよく似て見えることもあるので、気をつけた方がよい。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「キツネノボタン」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.