翻訳と辞書
Words near each other
・ キノグナトゥス
・ キノコ
・ キノコの部位
・ キノコまじょ
・ キノコまじん
・ キノココ
・ キノコタウン
・ キノコバエ
・ キノコバエ科
・ キノコホテル
キノコミラー
・ キノコ・キノコ
・ キノコ中毒
・ キノコ体
・ キノコ動物
・ キノコ城
・ キノコ大臣
・ キノコ帝国
・ キノコ帝国の財宝を探せ
・ キノコ族


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

キノコミラー : ウィキペディア日本語版
サイドアンダーミラー

サイドアンダーミラー(Fender-mounted Side Under-Mirror)とは、トラックSUVミニバンに装備されている、補助確認装置としての鏡面である。
主に日本国内で販売される自動車においてみられ、目視やバックミラーでも解消できない助手席側直近側方の死角を解消する補助ミラー。助手席側のフロントフェンダーに装着される。
== 概要 ==
現在の日本においては、国土交通省による「道路運送車両の保安基準」(保安基準)に準拠する装備である。同省によると、発進時、駐車時等における事故を防止することが目的であるとされる。
2003年、同省により乗用車及び小型トラック、中型トラックを対象とし、自動車の直前及び左側方(左ハンドル車については右側方)の視界を、鏡等を用いることなどにより確保する「間接視界基準」の導入が決定された。 同基準の要件は、「自動車の前面及び左側面(左ハンドル車にあっては右側面)に接する高さ1m、直径0.3mの円柱(6歳児を模したもの)を直接に又は鏡、画像等により間接に視認できること」である。
同基準の適用時期は、新型生産車が2005年1月1日以降の年式から、継続生産車が2007年1月1日以降の年式からである(含、輸入車)。これらの時期以降に生産される自動車(日本国内で運行されるもの)が、直視またはカメラモニターなどによる画像により「直前側方視界基準」を満たしていない場合、サイドアンダーミラーの取り付けが義務付けられる(それ以前の年式の車両は任意装着)。初期状態のミラー・カメラを視界の条件を満たす別のものに交換することは可能。
大型トラックのサイドアンダーミラーに関しては、1970年代からの保安基準が根拠となっている(後述)。
サイドアンダーミラーはデザイン上の障害になるため、各社ともミラーを装着しなくてよいようにさまざまな工夫をしている。
補助確認装置の例

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「サイドアンダーミラー」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.