翻訳と辞書 |
キプロス王国[きぷろすおうこく]
キプロス王国は、中世のキプロス島を支配したラテン系の王国で、十字軍国家の一種である。第3回十字軍の際に十字軍に征服され、その後はエルサレムから追われた十字軍国家・エルサレム王国の末裔が統治した。 == 成立 == イングランドのリチャード1世は十字軍としてエルサレム王国救援に向かう途中、地中海の東ローマ帝国領キプロス島に寄港したところ(当時は皇族のイサキオス・コムネノスがキプロスに拠って反乱をおこし、帝国から自立していた)、敵対関係を生じたため、この島を図らずも占領した。リチャード1世にしてみれば別に用もない島だったので、エルサレム王ギー・ド・リュジニャン(在位1186年 - 1192年)にキプロス島を売り飛ばした。 ギーはもともとフランスの騎士で、十字軍としてエルサレムに赴いた。その後、十字軍国家であるエルサレム王国の王女シビーユ(在位1186年 - 1190年)と良い仲になり、図らずもシビーユがエルサレム女王に即位したため、その共同統治者となった者である。ところが、1187年にイスラムの英雄サラーフッディーンにハッティンの戦いで敗れ、エルサレムまで奪回されティールの港に追い詰められた。リチャード1世らの来援(第3回十字軍)は、エルサレム王国救援のために派遣されていた。 ティール港はヴェネツィア、ジェノヴァ、ピサの商船が集まるレバント貿易(東方貿易)の重要港で、ティールを抑えているギーにはエルサレムを失ったとはいえ、莫大な関税収入があった(なお、この前後に女王シビーユは亡くなっていた)。ギーはサラーフッディーンに追い落とされればキプロスに逃げていくつもりだったのだろう。この島は後に十字軍国家にとって重要な後方供給基地となる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「キプロス王国」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|