|
キャスリーン・メアリー・ドリュー=ベーカー(Kathleen Mary Drew-Baker、1901年 – 1957年)はイギリスの藻類学者である。海苔の養殖の「人工採苗」の技術の開発に大きな貢献をした。 ランカシャーのリー(Leigh)で生まれた。マンチェスター大学で海藻の研究を行った。1922年から1957年の間、マンチェスター大学で植物学の講師を務めた。イギリス藻類学会(British Phycological Society)の創立者の一人で、初代会長を務めた。 ドリューはノリの生活史において、海岸でノリの糸状体をカキの貝殻のなかに発見し、それまで知られていなかったノリが夏をどのように過ごすのかを、明らかにした。親交のあった藻類学者、瀬川宗吉に手紙で知らせ、それをヒントに瀬川や、太田扶桑男らは研究を進め、1953年ころまでに、海苔の人工養殖を完成させた。ドリューの功績を顕彰するために海苔養殖業者は寄付を集め、有明海を望む宇土市の住吉神社に1963年に顕彰碑が建てられ、毎年4月14日にドリュー祭が開かれている。 ==参考文献== * 知られざる歴史37話・ドリュー女史 日本の海苔漁民を救った英国人女性科学者 * 宇土市観光情報サイト * 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「キャスリーン・メアリー・ドリュー=ベーカー」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|