翻訳と辞書
Words near each other
・ キャピラノ吊り橋
・ キャピラノ大学
・ キャピラリー
・ キャピラリーカラム
・ キャピラリーゾーン電気泳動
・ キャピラリー電気泳動
・ キャピー・ポンデクスター
・ キャピー原田
・ キャフィス
・ キャフェテリア
キャフタ
・ キャフタ条約
・ キャフタ条約 (1727年)
・ キャフリテールサポート
・ キャフリーザク駅
・ キャブ
・ キャブオーバー
・ キャブオール
・ キャブシグナル
・ キャブス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

キャフタ : ウィキペディア日本語版
キャフタ

キャフタブリヤート語:Hjaagta、ロシア語:)は、ロシア連邦を構成するブリヤート共和国の都市。人口は約1万8千人(2002年)。
== 歴史 ==
1727年にロシア帝国清朝の間でキャフタ条約が締結されたことを契機として、両国間の交易拠点として発展した。ロシアからの商品はイルビットを集散地として運ばれた。ロシア側の商品は毛織物、毛皮、布地などで、中国側の商品は茶であった。当初はロシア側で貨幣の輸出が禁じられており、物々交換が行われた。中国商人がロシア商人の倉庫で商品を検分し、買値が決まるとロシア商人は代理人に商品を託して運搬を任せた。茶のうち約30%は高級な品であり、海路の運搬が盛んになるまでは頻繁に取引された〔『市の社会史』 p.304〕。19世紀後半、西欧列強の圧力に屈して貿易の拡大に清朝が応じるようになると、ロシアとの貿易も各地で行われるようになったため、キャフタの地位は相対的に低下していった。
辛亥革命を経て清朝が滅亡したことを契機としてモンゴルで独立運動が高揚すると、新たに成立したボグド・ハーン政権が1915年にロシアの仲介で北京政府とを締結し、外モンゴルにおける広範な自治を獲得した。(ただし、この際の領域はロシア帝国のモンゴル人地域を含んでいないため、キャフタも同政権の下にはおかれなかった。)
現在は交通網の整備が進んでおり、ウラン・ウデ(ブリヤート共和国の首都)とウランバートルモンゴル国の首都)を結ぶアジアハイウェイ3号線の途上に位置している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「キャフタ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.