翻訳と辞書
Words near each other
・ キャンベラ (重巡洋艦)
・ キャンベラ・キャバルリー
・ キャンベラ・スタジアム
・ キャンベラ・ユナイテッド
・ キャンベラ・ユナイテッド (女子)
・ キャンベラ・ユナイテッドFC
・ キャンベラ号
・ キャンベラ国際空港
・ キャンベラ大学
・ キャンベラ市
キャンベラ深宇宙通信施設
・ キャンベラ空港
・ キャンベラ級強襲揚陸艦
・ キャンベル
・ キャンベル (モデルエージェンシー)
・ キャンベル (小惑星)
・ キャンベル (銀河鉄道物語)
・ キャンベルのスープ缶
・ キャンベルのモデル
・ キャンベルキヌゲネズミ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

キャンベラ深宇宙通信施設 : ウィキペディア日本語版
キャンベラ深宇宙通信施設[きゃんべら しんうちゅう つうしんしせつ]

キャンベラ深宇宙通信施設(キャンベラ しんうちゅう つうしんしせつ、Canberra Deep Space Communication Complex, CDSCC)はオーストラリアのにあるMurrumbidgee 川の盆地に設置された地上局である。
この施設はNASAジェット推進研究所によって運用されているディープスペースネットワーク(DSN)を構成する施設の一つであり、ティドビンビラ深宇宙追跡局(Tidbinbilla Deep Space Tracking Station)と呼ばれることもある。時の豪州首相であるロバート・メンジーズ臨席の元、1965年3月19日に開設された。
地球は自転しているので宇宙探査機と常に交信できるようにする為には地球の自転にあわせて設置した通信局を順番にバトンタッチする必要がある。
この施設は世界に3ヶ所あるうちの一つで他の2つはスペインのマドリード深宇宙通信施設と米国のゴールドストーン深宇宙通信施設である。
==歴史==
1960年代半ば、NASAは3つの追跡局をオーストラリアに設置した。
*ティドビンビラ追跡局(現在CDSCC)は1965年にNASAだけの追跡局として開設された。アポロ計画においてティドビンビラは月着陸船との交信に用いられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「キャンベラ深宇宙通信施設」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.