翻訳と辞書
Words near each other
・ キューブ
・ キューブ (企業)
・ キューブ (映画)
・ キューブ (芸能プロダクション)
・ キューブ ゼロ
・ キューブ2
・ キューブのゲームタイトル一覧
・ キューブイノベーション
・ キューブエンターテインメント
・ キューブキュービック
キューブサット
・ キューブシステム
・ キューブラーロス
・ キューブラー・ロス
・ キューブリック
・ キューブリック (玩具)
・ キューブレッド
・ キューブワノ族
・ キューブ・レッド
・ キュープロダクツ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

キューブサット : ウィキペディア日本語版
CubeSat[きゅーぶさっと]

CubeSat(キューブサット)は大学の研究室などが製作する数キログラム程度の小型人工衛星である。ピギーバック衛星として打ち上げられることを前提としており、打ち上げ費用を極力抑えることができる。2003年6月に世界初のCubeSatが打上げられた。
CubeSatの仕様は1999年にとスタンフォード大学が開発した。10×10×10 cmサイズ(重量1.33kg以下)のものを1U、20×10×10 cmサイズのものを2U、30×10×10 cmサイズのものを3Uと呼ぶ。CubeSatは、P-POD(Poly-PicoSatellite Orbital Deployer)などの衛星放出機構によって放出される。P-PODは、3Uサイズなら1機、1Uサイズなら3機を放出できる。
なお、日本のH-IIAロケットではJ-POD(JAXA-Picosatellite Orbital Deployer)と呼ばれる放出機構(1UサイズのCubeSat4機を搭載可能)を使用している〔JAXAあかつき特設サイト 相乗り衛星の概要 〕〔H-ⅡAロケットに相乗りする 小型副衛星の通年公募について 〕。
== 概要 ==
世界中の多くの大学・企業・組織がCubeSatを開発している。CubeSatは極めて小型・軽量であり、複数のCubeSatをまとめて打ち上げることが出来るので、1UサイズのCubeSat1個あたり、65,000から80,000米ドル程度(2004年時点)の費用で打ち上げることができる。これは、一般の人工衛星の打ち上げ費用と比べると非常に安価であり、この打ち上げ費用の安さが世界中の多くの大学やその他の教育機関などで人工衛星の開発・打ち上げに参加することを可能にしている。
CubeSatはピギーバック衛星としてロケットで直接打ち上げるほかにも、無人宇宙補給機国際宇宙ステーションに搬入して、きぼうのロボットアームと小型衛星放出機構(J-SSOD)を使って軌道上に放出することもでき、初めての試みとして2012年7月に日本の3機〔「きぼう」からの小型衛星放出実証ミッションに係る 搭載小型衛星の選定結果について 〕を含めた計5機のCubeSatがこうのとり3号機によってISSに運ばれ、同年10月4日と5日に軌道上に放出された。こうのとり4号機で運ばれた4機のCubeSatは、2013年11月19日に3機が放出され、翌20日にも残る1機が放出された。
CubeSatも数が増えてきたため、様々なタイプのものが考え出されるようになり、姿勢制御用の小型のホイールやコントロールドモーメントジャイロ(CMG)を搭載するものや、アマチュア無線帯に留まらず高速でデータ送信が可能なSバンドやXバンドなどの高周波帯の中継器とアンテナを搭載するもの、スペースデブリを増やさないよう膜やパラシュートを広げて落下を早めるように工夫したもの、推進系を搭載して移動能力を持たせたものなどが考案されている。また安価なCubeSatを軌道上に多数展開して高頻度に地上を撮影することで地球観測衛星の概念を覆そうとする商業用地球観測ネットワークの構築や、地球軌道を脱出させる構想もあり、CubeSatは急速に発展している。
2013年11月には2機のロケットで計47機ものCubeSatが打ち上げられ、その数を急速に増やしている。2013年12月には国際宇宙ステーションに33機のCubeSatが運ばれる予定で、その中には上記の商業用地球観測ネットワーク構築のためのFlock-1衛星(3U+サイズ)28機も含まれる。打上げ実績は以下のCubeSatの一覧を参照のこと。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「CubeSat」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 CubeSat 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.