翻訳と辞書
Words near each other
・ クラップウェア
・ クラップカメラ
・ クラップス
・ クラップスケート
・ クラップスホール
・ クラップハンズ
・ クラップフェン
・ クラップフェンの森で
・ クラップロート
・ クラップ・ユア・ハンズ・セイ・ヤー
クラップ発振回路
・ クラッベ病
・ クラテス
・ クラテッロ・ディ・ジベッロ
・ クラテュロス (対話篇)
・ クラテル
・ クラテロス
・ クラテロス (マケドニア王)
・ クラテー
・ クラテール


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クラップ発振回路 : ウィキペディア日本語版
クラップ発振回路[くらっぷはっしんかいろ]

クラップ発振回路(クラップはっしんかいろ)は発振回路の一種で、トランジスタ(あるいは真空管)と正帰還回路から構成される。1948年にによって発表された。
図のように、回路は1つのインダクタと3つのキャパシタから成り、うち2つのキャパシタ (C1, C2) は分圧器を構成し、トランジスタへの入力へ加えるフィードバック電圧を決定している。クラップ発振回路はコルピッツ発振回路のインダクタ (L) にキャパシタ (C0) を直列に追加したものである。FETを使った図中回路の発振周波数は次式で表される。

f_0 =
\sqrt \ .

周波数調整に1つの可変容量キャパシタを使った (VFO) の設計においては、クラップ回路はコルピッツ回路より好まれる。コルピッツVFOにおいては、分圧器が可変容量キャパシタ (C1またはC2) を含むため、フィードバック電圧が変わって要求される周波数レンジの一部では十分な発振が得られないことがある。クラップ回路では、分圧器に固定容量キャパシタ (C1, C2) を用い、インダクタ (L) と直列に可変容量キャパシタ (C0) を使うことでこの問題を避けている。
== 関連項目 ==
*
* コルピッツ発振回路
* ハートレー発振回路
*
== 外部リンク ==

* EE 322/322L Wireless Communication Electronics —Lecture #24: Oscillators. Clapp oscillator. VFO startup


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クラップ発振回路」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.