翻訳と辞書
Words near each other
・ クリサリス・レコード
・ クリサンシマム
・ クリサンセマム
・ クリサンセマム・ムルチコーレ
・ クリサンテノン
・ クリザリッド
・ クリザン・セーザル・ジ・オリベイラ・フィリョ
・ クリシウーマEC
・ クリシェ
・ クリシェ (大貫妙子のアルバム)
クリシオゲネス門
・ クリシャンスタッド
・ クリシャンスタード
・ クリシャンスタード県
・ クリシャン・クマー
・ クリシャン・チャンダル
・ クリシュチフ・ウオイダン
・ クリシュツィアン
・ クリシュトフ
・ クリシュトフ・ウロダルチェク


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クリシオゲネス門 : ウィキペディア日本語版
クリシオゲネス門[くりしおげねすもん]

クリシオゲネス門(Chrysiogenetes)は、グラム陰性細菌である。クリシオゲネス1綱1目1科より構成される。
2010年2月現在、記載されているのは以下の2種である。
* ''Chrysiogenes arsenatis''
* ''Desulfurispirillum alkaliphilum''
両者に共通する特徴として、常温性・偏性嫌気性従属栄養生物であり、炭素源としてピルビン酸酢酸乳酸リンゴ酸フマル酸コハク酸を利用する。最終電子受容体として硝酸亜硝酸を利用できる。グラム陰性の細胞壁、単極の鞭毛を持ち、湾曲したビブリオまたはらせん状の形態を持つなどがある。16S rRNA系統解析に基づいて設定されており、この門を特徴づけるような特別な細胞構造・特徴はあまりない。
他の細菌門とは離れており、系統関係はあまりよくわかっていない。16S rRNAによる系統樹ではデフェリバクターに比較的近い。
== ''Chrysiogenes arsenatis'' ==
この種は1996年ヒ素で汚染されたヨシ原から単離されたもので、ヒ酸を還元して亜ヒ酸にする。ヒ酸の使用はエネルギー的にメタン発酵硫酸還元よりも有利といった利点があるが、ヒ素化合物には強い毒性があり、増殖に使用する生物は殆どない。''Chrysiogenes''に特徴的なものである。
分離源であるヨシ原のヒ素は金鉱の排水に由来するもので、''Chrysiogenes''という命名もギリシア語で「金鉱から生まれたもの」といった意味がある(種形容語はラテン語でヒ酸の意)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クリシオゲネス門」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.