翻訳と辞書
Words near each other
・ クレージー・キャッツ
・ クレージー・セーラー・ホワイト
・ クレージー・ホース
・ クレージー作戦 くたばれ!無責任
・ クレージー作戦 先手必勝
・ クレージー大作戦
・ クレージー映画
・ クレージー黄金作戦
・ クレータ
・ クレータの牡牛
クレーター
・ クレーター (ギリシア神話)
・ クレーター (曖昧さ回避)
・ クレーターの戦い
・ クレーターレイク
・ クレーターレイク国立公園
・ クレーターレーク
・ クレーター・レイク
・ クレーター・レイク国立公園
・ クレーター・レーク


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クレーター : ウィキペディア日本語版
クレーター

クレーター (crater) とは、天体衝突などによって作られる地形である。典型的には、円形盆地とそれを取り囲む円環状の山脈であるリムからなるが、実際にはさまざまな形態がある。主に隕石彗星小惑星微惑星などの衝突でできるが、核爆発や大量の火薬などの爆発でも同様の地形ができる。
ギリシャ語で「ボウル」「」を意味する語が語源で、本来は成因を問わず円形の窪地を意味し、火山噴火口や、沈降による穴も含む。英語文献では、そのような意味での使用も少なくない。なお、コップ座の学名はCrater(クラテル)で、同じ語源である。
狭義には、天体衝突で形成された地形のことである。1609年ガリレオ・ガリレイが、月面を天体望遠鏡で観察し、多数の円形の凹地を確認し、クレーターと命名したのが始まりである。成因を明確に示したいときは衝突クレーターインパクトクレーター (impact crater) と呼ぶ。またこの意味で使う場合は、「円形の窪地」という本来の意味ではクレーターと呼べないような形状の地形(たとえば地中構造、リムの一部のみ、など)も含めることが多い。窪地が明瞭なものは隕石孔(いんせきこう)と呼ぶこともある。
== 概論 ==
クレーターにはさまざまな形があり、主に以下の要素により決定される。
* 天体の運動エネルギー質量と相対速度で決まるが、質量・速度自体はあまり影響しない。当然、運動エネルギーが大きいほど、クレーターは大きく、深くなる。
* 天体の入射角。あまり影響しないが、極端に角度が浅いときのみ楕円形のクレーターができる。
* 表面重力
* 大気の有無、あればその密度
* 衝突地点の地質。
* 侵食の有無、性質、期間。
クレーターの形や大きさは衝突エネルギー(と衝突される天体の性質)だけで決まり、大きさなど天体自体の性質はほとんど関係しない。エネルギーさえ同じであれば、重い天体がゆっくり衝突しても軽い天体が高速で衝突しても、組成が岩石でもでも、あるいは衝突でなく核爆発でも、ほぼ同じクレーターができる。入射角も影響せず、非常に浅い場合を除き常に円形のクレーターができる。クレーター研究の初期にはこのことが十分に理解されておらず、月のクレーターが全て円形であることが、それらの原因が天体衝突でないと主張する根拠にもなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クレーター」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.