翻訳と辞書
Words near each other
・ クロスエントロピー
・ クロスオア
・ クロスオーナーシップ
・ クロスオーナーシップ (メディア)
・ クロスオーバー
・ クロスオーバー (ハードコア)
・ クロスオーバー (バスケットボール)
・ クロスオーバー (作品)
・ クロスオーバー (音楽)
・ クロスオーバー11
クロスオーバーSUV
・ クロスオーバーイレブン
・ クロスオーバー・スラッシュ
・ クロスオーバー作品
・ クロスオーバー効果
・ クロスオーバー車
・ クロスオーバー音楽
・ クロスオーヴァー
・ クロスカウンター
・ クロスカッティング


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クロスオーバーSUV : ウィキペディア日本語版
クロスオーバーSUV

クロスオーバーSUV(CUV: Crossover Utility Vehicle)とは、自動車カテゴリのひとつである。
スポーツ・ユーティリティ・ビークル(本稿ではSUVと表記する)と呼ばれる自動車のうち、フレーム構造ではなく、モノコック構造を持つものを指す。基本的には、「乗用車をベースにしている(セダンやハッチバックとプラットフォームを共用している)SUV、のことである。
フレーム構造を持つことが多い本格的なSUVと比べて、オフロードでの走行性能や耐久性では劣るものの、舗装道路での乗り心地に優れる、比較的軽量である、燃費に優れる、などの利点を持つ傾向があり、今日ではSUVの主流となってきている。現在、大型のものから小型のもの、高級車から大衆車軽自動車まで、各国の自動車メーカーから多様なクロスオーバーSUVが販売されている。
 

== 特徴 ==
ピックアップトラック出自のSUVと較べ、モノコックボディーの採用によりNVH設計が楽であること、走りの面でも、乗用車系のシャシに起因して、特にFRレイアウトがベースのクルマでは、オンロードでのパフォーマンスが高いこともアドバンテージとなっている。
米国ではクロスオーバーSUVは乗用車に含まれるカテゴリー名であり、税区分や保険区分上もトラックであるSUVとは異なり、区別されている。
自動車メーカがオフローダーやSUVとCUVとを差別化する理由は、高級CUVでは上級イメージを市場に浸透させることで、また、大衆CUVでも高付加価値を理由として、共に販売価格を高めに設定できるためである。もともと乗用車との部品の共用で、開発、製造コストを抑えているため、収益性は非常に高くなり、これがメーカーにとっての旨みとなる。
メカニズムを共有する姉妹SUVがある場合でも、各メーカー内でのCUVの企画とスタイリングは高級車部門が担当しているケースが多い。販売面でもイメージを保つことには留意されており、たとえばレクサス・RXトヨタ・ハイランダー(日本名クルーガー)を同じショールームに置くことは、契約上禁止されている。このような契約は、ブランド戦略上の意図によるものであり、この2車はいずれもカムリをベースとするクロスオーバーSUVであり、機械的には基本を同一とする。
SUVでは二輪駆動の比率が増える傾向にあるが、付加価値が重要な高級CUVには今のところ二駆の設定はなく、エアサスなどを利用した車高調整機能とEBDを利用したトラクションアシストデバイス(低μ路での個別空転防止装置)を装備するものが多く、収益性向上に貢献している。
車台は乗用車で主流のモノコック構造であり、サスペンションなども乗用車ベースとなっている点がトラックシャシをベースとするSUVとは異なる。一見オフローダー風の外観をしていても、フレームを持たず、偏平率の高いタイヤを装備するため、ヘビーデューティー用途には向いていない〔もっとも、SUVに関しても三菱・パジェロ(3代目以降)のようにモノコックボディを採用する車種は存在する。〕。つまり、接地時のダメージを含め、一般的にはラフロード性能が劣る。ただし、優秀な4WDシステム、トラクションアシストデバイス、LSDエクストラローギア、デフロックなどを装備することにより、駆動力が伝わりにくい・滑りやすい路面などでは副変速機を持つ古典的なSUVよりもむしろ走りやすい車種も多い。
一方、操縦安定性やハンドリング、ロードホールディング、NVH燃費性能には、一般的に優れる。ドイツ車では、性能の向上を目的とした「専用に近い車両プラットフォーム」を持つものが多い。
高級CUVは、北米市場好みのスポーティーで大胆なスタイルとされることが多く、華美な、あるいはクラシカルなデザインが施されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クロスオーバーSUV」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.