翻訳と辞書
Words near each other
・ クロスオーナーシップ (メディア)
・ クロスオーバー
・ クロスオーバー (ハードコア)
・ クロスオーバー (バスケットボール)
・ クロスオーバー (作品)
・ クロスオーバー (音楽)
・ クロスオーバー11
・ クロスオーバーSUV
・ クロスオーバーイレブン
・ クロスオーバー・スラッシュ
クロスオーバー作品
・ クロスオーバー効果
・ クロスオーバー車
・ クロスオーバー音楽
・ クロスオーヴァー
・ クロスカウンター
・ クロスカッティング
・ クロスカットバー
・ クロスカップリング
・ クロスカップリング反応


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クロスオーバー作品 : ウィキペディア日本語版
クロスオーバー作品[くろすおーばーさくひん]

フィクションにおけるクロスオーバー作品(クロスオーバーさくひん)とは、狭義では複数の独立したシリーズが一時的に一つのストーリーを共有、進行させる事をいう。並立したストーリーラインを、新たなストーリーラインが横断して行くと解釈してこの名がついた。アメリカンコミックにおいて著しく発達した手法である。異なる作品に登場するキャラクターや舞台設定、世界観などがひとつの作品に登場することをいい、アメコミの場合、著作権が著者でなく出版社に帰属することが多かったため、この手法が容易であり、よく使われた。
== 概要 ==
各ストーリーのキャラクターの共演によって話題を呼ぶ、不人気なシリーズに人気キャラクターを登場させて売上げを増やす、多くの巻数を必要とする複雑で雄大なストーリーを短い期間で展開できる、マンネリ防止などのメリットがある。
現在では、巻数が最初から決定された新しいタイトルを作って、そこに既成のシリーズキャラクターを多数投入する「オールスター物」(古くはギリシャ神話の『アルゴナウタイ』にまで遡るアイデア)、あるシリーズに他のシリーズのキャラクターが登場するがストーリーの受け渡しがないカメオ出演特別出演も、しばしばクロスオーバーと呼ばれる。
また、異なる主人公の物語同士が、同一世界、同一時間軸にあることを、作中で匂わされたりまた明示された場合、これもクロスオーバーと呼ぶことがある。双方に齟齬が出ないよう、厳密に設定が組まれた(特に「主人公共演」など物語の主軸に関わる部分を用いず「共通する脇役・用語」などを伏線とした場合)作品に関してはハイパーリンク作品とされることも多い。
似た効果を上げる手法として、まずキャラクターの容貌と名前を確立、固定して、それを異なる作品の異なる役柄に次々割り振る、手塚治虫の言うスター・システムや、あるシリーズのサブキャラクターを、後に別の新しいシリーズの主人公に据えるスピンオフ作品、多くのキャラクターが時には主役、時には脇役、また点景に回る、言及されるだけの作品もあるという、現実社会の人間の交流を紙上に再現するためバルザックが「人間喜劇」で繰り広げた人物再登場法、複数の作者が同一の世界を舞台にするシェアードワールド、複数の作品が、架空の長大な年代記のそこここを彩るエピソードとなる「未来史」がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クロスオーバー作品」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.