翻訳と辞書 |
クロムフォルレンダー
クロムフォルレンダー(英:Kromforlander)とは、ドイツ原産の愛玩用犬種である。グリフォンタイプ及びテリアタイプの犬の血を引くが、狩猟は苦手である。
== 歴史 == 1945年ごろドイツに進撃してきたアメリカ軍のマスコット犬(伝令犬だったという説もある)が逃げ出して迷子になり、栄養失調で弱っているところをドイツ国内で保護されてペットとして飼われることになった。この犬の以前の名前は不明だが、保護されてからは「ペーター」という名前で呼ばれた。このペーターはのちにクロムフォルレンダーの父となる犬で、本種は近所で飼われていたフォックス・テリアタイプ犬種の血を引くワーキング・テリアのフィフィーとの間に生まれた仔犬をもとに改良が行われ、作り出された。犬種名は原産地であるクルム・フルヒェ地方にちなんでつけられ、他のミックス犬の血も混ぜながら繁殖が進められた。1955年にはFCIに公認犬種として登録され、ドイツ国内でも知名度が上昇したが、現在でも数の少ない犬種で、ほとんどは原産国のドイツとその周辺国でしか飼育されていない珍しい犬種である。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「クロムフォルレンダー」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|