翻訳と辞書 |
クローゼー諸島[ふらんす]
クローゼー諸島(フランス語:Îles Crozet)とはインド洋の南にあるフランス領の諸島。マダガスカルと南極大陸のほぼ中間点にあり、行政的にはフランス領南方・南極地域の一部である。 == 地理 ==
クローゼー諸島はインド洋の南、南緯45度95分から46度50分、東経50度33分から52度58分の範囲に位置している。この諸島は二つのグループに分けられる。 一番大きな島はポセッション島 (''Île de la Possession'') で面積は150 km²。次いでレスト島 (''Île de l'Est''、130 km²) 、ココン島 (''Île des Cochons''、67 km²) などの島がある。標高は800から1000m程度である。最高地点はレスト島のPic Marion-Dufresneで1050 mである。 この諸島は火山起源で、880万年前の玄武岩が見つかっている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「クローゼー諸島」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|