翻訳と辞書
Words near each other
・ クンニ
・ クンニリングス
・ クンバカルナ
・ クンバルガル
・ クンバルガル城
・ クンバル火山
・ クンバ・ヤラ
・ クンバー
・ クンバ島
・ クンパス・バル駅
クンパルシータ
・ クンビア
・ クンビラモン
・ クンビーラ
・ クンピア・トゥルジイ
・ クンピア・トゥルジー
・ クンピャ・トゥルジイ
・ クンフタ
・ クンフタ・ウヘルスカー
・ クンフー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クンパルシータ : ウィキペディア日本語版
ラ・クンパルシータ

ラ・クンパルシータLa Cumparsita)は、ウルグアイヘラルド・エルナン・マトス・ロドリゲスGerardo Matos Rodríguez、1897年 - 1948年)が作曲した、アルゼンチン・タンゴを代表する楽曲。タンゴ楽団のアルバムやコンサートでは必ずと言ってよいほど演奏され、24時間365日、常に世界のどこかで必ず演奏されている、との伝説もあるほど、最も有名なタンゴの一つである。
== 概要 ==
この曲は、ロドリゲスが17歳の時に作曲された。行進曲のつもりで作曲したのが、タンゴとなることが分かったので、タンゴ楽団に演奏を持ちかけることとなる。アルゼンチンの著名なロベルト・フィルポ楽団が、中間部を付け加えて再構成し、モンテヴィデオのカフェ 「ラ・ヒラルダ」 La Giralda で初演した。曲名は、イタリア語の「Comparsa(仮装行列)」に由来し、カーニバルに参加する仮装行列のために作曲した。ラプラタ・タンゴを代表する曲として、またウルグアイでは「タンゴの国歌」として愛されている。
3部形式、すべて短調で構成されているこの曲は、どの楽団でも食指が動くものらしく、多種多様な演奏を聴くことができる。演奏の最終部で第1主題の変奏(バリアシオン)を聴かせるのが各楽団の腕の見せ所であり、その変奏スタイルの多くは共通するものが多い。
ファン・ダリエンソ楽団の「ラ・クンパルシータ」では、バンドネオン・バリアシオンは演奏の最後ではなく、変奏スタイルにも独創性がある。フランシスコ・カナロ楽団でも、32分音符によるきらびやかなものではなく、独自の変奏である。最近では若手楽団による演奏が紹介されている。
原詩はごく短く、歌詞をつけないで演奏される場合が多いが、作曲者のヘラルド・エルナン・マトス・ロドリゲスによる歌詞の他、後にアルゼンチン人のパスクアル・コントゥルシ Pascual Contursi と エンリケ・マローニ Enrique Maroni の共作とされる歌詞があり、後者のほうがよく聴かれる。このように、作曲や誕生地はウルグアイであり、第二の国歌とされるほど親しまれているが、アルゼンチン・タンゴの代表曲でもあり、最も普及した歌詞もアルゼンチン人によるものであるため、しばしば双方によって自国の音楽であると主張される。
日本においても、1980年1988年NHK紅白歌合戦で、菅原洋一によって歌われた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ラ・クンパルシータ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 La cumparsita 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.