|
クールラントおよびゼムガレン公国(クールラントおよびゼムガレンこうこく、ラテン語:Ducatus Curlandiæ et Semigalliæ;ポーランド語:Księstwo Kurlandii i Semigalii;ドイツ語:Herzogtum Kurland und Semgallen;ラトビア語:Kurzemes un Zemgales hercogiste)は、1562年から1795年までバルト海沿岸部に存在した公国で、ポーランド王冠とその後身であるポーランド・リトアニア共和国の封土。その名前はバルト人の部族である、クール人、セミガリア人にちなむ。1791年に完全独立を果たしたが、4年後の1795年3月28日、第3次ポーランド分割に際してロシア帝国に併合された。 クールラント・ゼムガレン公国の国称は1918年3月8日に成立した短命な戦時国家にも与えられた。このクールラント・ゼムガレン公国はドイツ帝国の従属国家であるバルト連合公国の一部を形成すると決められていたが、ドイツがバルト海海域において降伏すると同時に消滅した。公国の存在した地域は第一次世界大戦が終結するとともに民族国家ラトビアの一部となった。 == 歴史 == === 騎士団国家の解体と公国創設 === リヴォニア戦争の最中であった1562年、それまでバルト海沿岸部に存在した司教領・諸都市の集合体であるリヴォニア連盟は解体され、ドイツ人騎士団のリヴォニア騎士団は解散した。ヴィリニュス合同協定の取り決めにより、エストニア南部とラトビア北部はリトアニア大公国に加盟し、リヴォニア公国を形成した。ダウガヴァ川西岸とバルト海とに挟まれたラトビア南部は、名目上はポーランド王の封臣身分であるクールラントおよびゼムガレン公国となった。 最後のリヴォニア騎士団総長を務めたゴットハルト・ケトラーが最初のクールラント公爵となった。騎士団の他のメンバーはクールラントの貴族になり、それまで保持していた所領を封土として改めて与えられた。ケトラーは最終的に公国の領域の3分の1近くを自分の領地として手に入れた。ミタウ(イェルガヴァ)が公国の首都となり、半年に1回は議会が開かれることになった。 クールラントの一部地域は公国には属していなかった。リヴォニア騎士団はかなり以前からバルト海に接するグロビン(グロビニャ)一帯をプロイセン公国に貸し付けていた。また「クールラント司教領」とも呼ばれていたピルテン(ピルテネ)司教領は、デンマーク王クリスチャン3世の息子マグヌスによって統治されていた。マグヌスは自分の死後は司教領をクールラント公国に譲渡すると約束していたが、この約束は守られることはなく、後にヴィルヘルム・ケトラーによって公国に併合された。 騎士団の他の構成員と同じくケトラーもドイツ人であり、自分の創設した公国をドイツの領邦国家と似たような形に作り上げた。1570年、ケトラーは領主たちに対し、所有する土地に住む農民たちを農奴として使役する特権を授けた。 1587年にゴットハルト・ケトラーが死ぬと、その二人の息子フリードリヒとヴィルヘルムが公国を相続した。1596年に公国は2つの地域に分割され、兄のフリードリヒが東部地域のゼムガレン(ゼムガレ)を領してミタウに住み、弟のヴィルヘルムが西部地域のクールラント(クルゼメ)を領してゴルディンゲン(クルディーガ)に住んだ。ヴィルヘルムはプロイセン公アルブレヒト・フリードリヒの娘と結婚した時に、グロビナ一帯を取り戻している。彼はまたピルテン一帯の支配権を金で買い取ったが、ピルテンは後にポーランド・リトアニア共和国に併合された。ヴィルヘルムは金属加工の工場や造船所を建設し、そこで建造された船がクールラントの産品を他国へと運んだ。 一方、公爵ヴィルヘルムと領主層との関係は険悪なものだった。領主層の側には、クールラント公国の宗主である「共和国」が味方についていた。ヴィルヘルムは領主たちへの不満を露わにするようになったが、結局1616年に公爵の地位から退けられ、残りの人生を外国で送ることになった。兄のフリードリヒがクールラントの公爵位をも兼ねることになり、公国は1616年以後は再び統合された。 1600年から1629年まで、ポーランド・リトアニア共和国とスウェーデンはリガ周辺部で断続的に戦争を続けていた。この戦争の結果、スウェーデンはラトビアの北部と中央部を支配下に収め、この地域はスウェーデン領リヴォニアとなった。共和国はリヴォニア公国の東部を保持したが、公国の残部は1621年にインフランティ公国に置き換えられた。クールラントもまたこの長い戦争に巻き込まれたが、大して被害を受けなかった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「クールラント・ゼムガレン公国」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Duchy of Courland and Semigallia 」があります。 スポンサード リンク
|