翻訳と辞書
Words near each other
・ グラエナ
・ グラエム・ル・ソー
・ グラカン
・ グラガス
・ グラキイモナス
・ グラキエス
・ グラキエース
・ グラキュス・バブーフ
・ グラキュース・バブーフ
・ グラキリケラトプス
グラキリラプトル
・ グラクソ
・ グラクソスミスクライン
・ グラクソ・スミスクライン
・ グラクソ・スミスクラインOrange United
・ グラクソ・スミスクライン社
・ グラクティブ
・ グラグ
・ グラグナーニ
・ グラグラの実


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

グラキリラプトル : ウィキペディア日本語版
グラキリラプトル

グラキリラプトル(''Graciliraptor'' 「繊細な泥棒」の意味)は白亜紀前期に生息していた獣脚類恐竜の属の一つである。ドロマエオサウルス科のに分類されている。
タイプ種''Graciliraptor lujiatunensis''は2004年に徐星と汪筱林により初めて記載、命名された。属名はラテン語で「繊細な」を意味する''gracilis''と「泥棒」を意味する''raptor'' から造語されている。種小名は化石の発見地である陸家屯(Lujiatun)に由来する。ホロタイプ標本IVPP V 13474は中国、遼寧省北票市で発見された。
==特徴==

タイプ標本であり唯一の標本は部分骨格であり、複数の歯のついた上顎骨、ほぼ完全な前肢および後肢、10個の部分的な尾椎で構成される。生存時の全長は約90 cmと推定される〔Holtz, Thomas R. Jr. (2011) ''Dinosaurs: The Most Complete, Up-to-Date Encyclopedia for Dinosaur Lovers of All Ages,'' Winter 2010 Appendix. 〕。 中部の尾椎、後肢の下部が非常に細長く、非鳥獣脚類の中でも極端に軽量な骨格である。大腿骨の長さは13 cmで体の全長は1 mと推定される。また、2010年にはが全長1 m、体重1.5 kgと上方修正した推定をしている〔Paul, G.S., 2010, ''The Princeton Field Guide to Dinosaurs'', Princeton University Press p. 132〕 。 尾椎の後方の(後関節突起 Postzygapophysis)は薄い骨の鞘、あるいは薄膜によって結合している。この骨鞘は続く第八尾椎の椎体の上面後方まで伸びていて、尾の中部を補強しており、既にドロマエオサウルス科で典型的な長い前関節突起(prezygapophysis)による固定化が生じていた〔Xu, X. and Wang, X.-L. (2004). "A New Dromaeosaur (Dinosauria: Theropoda) from the Early Cretaceous Yixian Formation of Western Liaoning." ''Vertebrata PalAsiatica'', 42(2): 11-119.〕。
グラキリラプトルはの最下層である陸家屯部層で発見された。この地層の上部からも同様に(シノルニトサウルスミクロラプトルといった)初期のドロマエオサウルス科の獣脚類が発見されている。この地層の地質年代は名前の付いたドロマエオサウルス科の種のものとしては最古のものであり、ドロマエオサウルス科の状態の良い化石としても最古である(ドロマエオサウルス科の化石としてはこれ以前のジュラ紀中期まで遡れるが、ほとんどは歯のみである)〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「グラキリラプトル」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.