翻訳と辞書 |
グリーンランド・ドッグ : ウィキペディア日本語版 | グリーンランド・ドッグ
グリーンランド・ドッグ(英:Greenland Dog)とは、グリーンランド原産のそり引き用の犬種である。北方の古代犬種の一つであり、絶滅した同地原産のウェスト・グリーンランド・ドッグはこれの兄弟種であった。
== 歴史 == 人と共にグリーンランドに渡ってきて、5000年ほど前から存在していた古代犬種である。そりを引いたり狩猟に使われ、太古の昔から先住民と生活を共にしてきた。 1860~70年代には外来の犬が媒介した伝染病が広まり、グリーンランド原産の犬種は壊滅的なダメージを受けた。特に本種の兄弟種であったウエスト・グリーンランド・ドッグは頭数の減少が深刻で、純血種の繁殖が出来なくなりすぐに絶滅してしまった。しかし本種は何とか生き残り、唯一つのグリーンランド原産の固有種となった。 グリーンランド・ドッグは現在は原産地外でもペットとして飼育されている他、極めて体が丈夫なため、本来の使役であるそり犬としても人気がある。名高い冒険家にも好んで使われ、日本人でグリーンランド・ドッグを冒険に使った著名人は植村直己などがいる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「グリーンランド・ドッグ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|