翻訳と辞書
Words near each other
・ グリーン大阪農業協同組合
・ グリーン契約法
・ グリーン家殺人事件
・ グリーン家電普及推進コンソーシアム
・ グリーン川
・ グリーン川 (ユタ州)
・ グリーン川 (ワシントン州)
・ グリーン席
・ グリーン建築推進協議会
・ グリーン投資
グリーン料金
・ グリーン日高農協
・ グリーン日高農業協同組合
・ グリーン暗号
・ グリーン本
・ グリーン湾 (ミシガン湖)
・ グリーン演算子
・ グリーン碁石
・ グリーン経営認証
・ グリーン経済


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

グリーン料金 : ウィキペディア日本語版
グリーン券[ぐりーんけん]

グリーン券(グリーンけん)とは、特別車両券(とくべつしゃりょうけん)ともいい、JRグループ(かつての日本国有鉄道)及びそれに乗り入れる鉄道会社グリーン車・室・席に乗車するために必要な料金券である。1969年(昭和44年)5月10日に従来の二等級運賃が廃され、モノクラス制運賃に移行したのにともない設定されたものである。グリーン車は、二等級制時代の「一等車」に相当するが、二等級制時代の一等運賃と異なり、特別車両とされるグリーン車に乗車するために必要となる、運賃に付加される料金という形である。かつては青函連絡船・宇高連絡船にもグリーン券の制度があった。
== 旧国鉄・JRグループ ==
日本国有鉄道(旧国鉄)時代より、特急急行列車用と普通列車快速列車を含む)用の2種類にまず分かれる。これは、旅客営業規則では、前者を特別車両券(A)、後者を特別車両券(B)としている。
ぞれぞれさらに指定席グリーン券と自由席グリーン券に分かれる。なお、指定席・自由席の種類によらず、料金は同額である。指定席グリーン券では、別途座席指定料金を支払わなくてよいが、グリーン車で着席せずに車室内やデッキに立って乗車している場合もグリーン券が必要となる。
基本的には、「特別座席」であるグリーン席着席サービスに対する対価であるため、利用時1個列車につき1枚が必要となる。しかし、たとえば、一部の新幹線JR東日本首都圏の乗り継ぎ制度があるなど、例外的な規定がある。
料金に大人・小児の区別はなく同額であるが、下記にある通り、。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「グリーン券」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.