|
グレムリン・インダストリー(英:Gremlin Industries)は、1970年から1980年代初期にかけて存在したアメリカ合衆国のアーケードゲーム製造会社。 == 経歴 == 1970年にカリフォルニア州サンディエゴにおいて、ソナー(魚群探知機)などを製造する海洋測定機器メーカーとして設立された。1973年にその電子技術を活かしエレメカにも参入、野球をモチーフにした最初の作品であるウォールゲーム(壁に掛ける様なデザインの筐体なのでこう呼ばれる)、"Play Ball"の売れ行きは好調だった。 テレビゲーム黎明期に参入した会社の場合、殆どのデビュー作は『ポン』や『ブロックくずし』などパドルゲームとなる事が多いが、同社は『ブロッケード』と呼ばれる陣取りゲームだった。 その後は『ブロッケード』のアーケードゲーム基板をシステム基板として、多数のゲームを作り始めた。国内輸入されたものでは、駆逐艦と潜水艦をテーマにした『ディプスチャージ』(1977年9月)がヒットし、これも日本で複数のメーカーから同じゲームが出た。詳細については「ディープスキャン」を参照。 1979年には、スペースインベーダーブームの波に乗れなかったセガ・エンタープライゼス(後のセガ・インタラクティブ)が技術力を身に付けるため、アメリカ支社のセガがグレムリン・インダストリーを買収、「セガ・グレムリン」と呼ばれる様になった。この時の技術協力にはアーケードゲーム基板として、『ヘッドオン』用基板や、ラスタースキャン・ベクタースキャン兼用のG80基板などが挙げられる。 その後技術部門はセガ・エレクトロニクスと改名したが、セガ本社が充分な技術力をつけたため、セガ・エレクトロニクスはアメリカの老舗ピンボールメーカーであるバリー社に譲渡された。しかし1983年にはアタリショックの犠牲となり、1984年には完全に業務を停止した。同社が自社開発したアーケードゲームの中には、異なる名前で再発売されたものもある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「グレムリン・インダストリー」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|