|
百獣大戦グレートアニマルカイザー(ひゃくじゅうたいせんグレートアニマルカイザー)は、バンダイおよびバンダイナムコゲームスが2012年7月下旬に稼動を開始したデータカードダス作品。2011年で稼動を終了した「百獣大戦アニマルカイザー」のアッパーバージョンでもある(ただし、前作のカードを使用することはできない)。21.5インチの大型液晶、ICカードリーダーを2箇所、業務用基板「ES2 PLUS」搭載した新型筐体での稼動となる。2013年7月11日より『百獣大戦グレートアニマルカイザーゴッド』にリニューアル、2014年に『百獣大戦グレートアニマルカイザービッガー』にリニューアルした。 == 概要 == 前シリーズと違い、2匹対2匹のタッグマッチになっていて、メインとなって戦う動物を呼び出す「ファイターカード」、追撃やガードなどでファイターをサポートする「フレンドカード」、大自然の力を借りて攻撃する「ミラクルカード」を組み合わせてプレイするが、カードが無くても遊ぶ事は出来る。 ;ファイターカード :赤いカード。その動物が持つ3種類の技と、アタック・マルチ・ディフェンスの何れかのタイプ、種族などが書かれている。また動物によっては「特殊能力」を持つものもいる。フレンドとの組み合わせによっては「タッグ」ボーナスとして攻撃力や体力が上がったり、複数の動物が協力して繰り出す「X技」が使える場合もある。 ;フレンドカード :黄色いカード。組み合わせるとファイターの技のいずれかを「友情強化」できる。ファイターの得意技を強化すると「友情奥義」となり攻撃力が大幅に上がる。また殆どのフレンドが「オタスケ能力」を持ち、ゲームの進行に影響を与える。これとは別に「特殊能力」を持つものもある。 ;ミラクルカード :青いカード。ファイターのタイプと相性を合わせると、相手に与えるダメージが大きくなる。カードによってはゲームの進行に影響を与える「ミラクル効果」や動物の能力が上がる「オーラ」がある。 ;ビッガーカード :緑色のカード。「グレートアニマルカイザービッガー」から登場した、「ビッガーメカ」という乗り物を呼び出す。ビッガーメカによって発進する条件が異なる。ビッガーメカが発進すると、ファイターはそれに乗り込み、ゲーム画面ではファイターの代わりにビッガーメカが技を出す。 そのほか、記録用のICカードを併用することによって、キャラクターを強化していくことができる。 ;ICカード :ゲーム機からは払い出されない、プレイ結果を記録するための別売りのカード。ICカードを併用してゲームをプレイすると、使用したファイターカード・フレンドカードの種族毎に経験値が溜まり、レベルが上がっていく。レベルが上がると、攻撃力や体力が上乗せされるほか、得意技やガードなどの発生確率が変化し、プレイを有利に進めることができる。また、モバイル専用サイト(後述)にICカードを登録することにより、キャラクターを強化する「プレゼント」を受け取ることができる。 :ゴッド1弾からは、ミッションをクリアする事でゲットできるお助けキャラ「守護霊」がICカードに記録されるようになった。 :また、ビッガー6弾からは「百本勝負」モードの戦歴も記録されるようになった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「百獣大戦グレートアニマルカイザー」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|