翻訳と辞書 |
グレートブリッジの戦い : ウィキペディア日本語版 | グレートブリッジの戦い[ぐれーとぶりっじのたたかい]
グレートブリッジの戦い(英:Battle of Great Bridge)は、アメリカ独立戦争中の1755年12月9日に、バージニアのグレートブリッジ地域で行われた戦闘である。この戦闘で大陸軍が勝利したことで、アメリカ独立戦争初期のバージニア植民地ではダンモア卿などイギリス政府の残党を排除することができた。戦闘の直ぐ後、当時はロイヤリストの拠点であったノーフォークが占領、破壊され、大陸軍はバージニアを支配した〔ダンモア卿が乗っていたイギリス船から砲撃が行われ、ノーフォークのセントポール教会の南東壁に残っていたロイヤリスト残党の逃亡を助けた。〕。 == 背景 == アメリカ独立宣言に先立つこと7ヶ月の1775年12月9日、グレートブリッジの戦いでバージニア植民地にいたイギリス軍が完敗し、当時は第2のバンカーヒルの戦いと呼ばれた。3週間後の1776年1月1日、大陸軍によるノーフォーク占領に繋がり、ノーフォークは砲撃で完全に破壊された。バージニア植民地におけるイギリスの支配は終わった。 バージニア植民地総督ダンモア卿はウィリアムズバーグから撤退したが、ノーフォークは「ロイヤリストの巣」と考えられ、パトリオット(愛国者)のプランテーションを略奪し、奴隷達を味方に付け印刷所を確保することで、反乱軍に対して攻勢に出られると考えた。まだ1個連隊と数個大隊を持っていたダンモア卿は11月30日に「我々はこの植民地に倫理観を取り戻させるべきと本当に信じている」と書き記した。 一方、大陸軍の総司令官ジョージ・ワシントンは、ダンモア卿を「即座に潰して」その軍勢を大きくしないようにすべきと主張した。ニューイングランドから大陸会議議長宛に「私は命令するつもりはない。私が自由に意見を述べることは許してくれると思う。アメリカの運命はこの冬にノーフォークを明け渡させるか否かに大いに掛かっているというのが私の意見だ」と書き送った。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「グレートブリッジの戦い」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|