翻訳と辞書 |
グロンマ川[ぐろんまかわ]
グロンマ川(Glomma,またはGlåma)は、ノルウェー最長で最大流域面積をもつ川である。流域面積はノルウェー全土の13パーセントを占める。グローマ川とも呼ばれる。 == 流路 == ソール・トロンデラーグ県ローロス近郊のアウレスン湖に源を発し、南へ流れる。その西側にある広大なグドブランスダール谷から流れるローゲン川がミョーサ湖へ注ぎ、そこから流れるヴォルマ川がネスでグロンマ川に合わさり、川の流れが増す。 フェトスンでオイェレン湖へ入ると、湖の中に対岸まで届くヨーロッパ最大の内陸デルタを形成する。川が湖に堆積させた大量の沈積土の一部は、建築で基礎に使うLECAを製造するために抽出される。湖からは、さらに南へ流れ、フレドリクスタ市でオスロ・フィヨルドへ注ぐ。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「グロンマ川」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|