翻訳と辞書
Words near each other
・ ケタラール
・ ケタリング
・ ケタリング・タウンFC
・ ケタリング・バグ
・ ケタンセリン
・ ケタール
・ ケダFA
・ ケダイニアイ
・ ケダイネイ
・ ケダイネイ合同
ケダイネイ条約
・ ケダイネエ
・ ケダニ亜目
・ ケダニ皮膚炎
・ ケダマ
・ ケダモノの嵐
・ ケダロサウルス
・ ケダー級哨戒艦
・ ケダ天
・ ケダ州


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ケダイネイ条約 : ウィキペディア日本語版
ケダイネイ合同[けだいねいごうどう]

ケダイネイ合同( / )は、「大洪水」の最中の1655年リトアニア大公国の一部の大貴族(マグナート)と、スウェーデン王カール10世グスタフとの間で結ばれた条約。リトアニア・スウェーデン合同とも呼ばれる。ポーランド・リトアニア共和国体制を解消し、リトアニア大公国から2つの公国を分割独立させたうえで、これをラジヴィウ家に統治させ、残りの大公国領をスウェーデン保護国とすることを狙いとしていた。この条約は、カール10世による共和国の分割支配の企みだったが、共闘国はそれを拒否し、さらにポーランドとリトアニアの両国での民衆蜂起を引き起こし、スウェーデンの軍事支配とラジヴィウ家の影響力が排除され、またヴァルカの戦い及びプロストキの戦いでスウェーデン軍が敗退したことにより、実現することはなかった。
== 概要 ==
ラジヴィウ家は莫大な領地を所有していたが、ポーランド・リトアニア共和国の政治体制においては一般の貴族身分(シュラフタ)と同格でしかない、マグナートの地位に置かれていることに不満を抱いていた。このため、ラジヴィウ一族と国王政府の利害関心には懸隔が生じるようになっていた。
1654年、スウェーデンとモスクワ・ロシアによる共和国への侵攻(いわゆる大洪水)が始まると、一族内の有力者であったヤヌシュ・ラジヴィウとその従弟ボグスワフ・ラジヴィウは、ポーランドによるリトアニア支配を正当化しているポーランド・リトアニア共和国を解消するために、スウェーデン王カール10世グスタフと外交交渉を開始した。当時のリトアニア大公国はスウェーデンとロシアから挟撃されており、この地域における国王政府の支配力は無に等しかった。ヤヌシュを最高軍司令官とするリトアニア軍は一度も戦火を交えることなくスウェーデン軍に降伏し、国内は外国軍の手に落ちた。リトアニア西部地域と共にポーランド王冠領の大部分がスウェーデン軍の占領下におかれ、リトアニア大公国の大部分(ジェマイティアと、スヴァルキヤおよびアウクシュタイティヤの一部を除く)がロシア軍の占領支配を受けた。加えて、ウクライナフメリヌィーツィクィイの反乱のために混乱状態にあった。
1655年10月10日、ヤヌシュとボグスワフ・ラジヴィウは彼らが所有するケダイネイの城で、スウェーデンとの条約に調印した。この条約によれば、リトアニアの全貴族身分の代表を名のる2人の同意のもと、ポーランド・リトアニア連合国家は法的に無効となり、リトアニアは独立した。対ロシア戦争の軍事支援を受ける代償として、リトアニア大公国はスウェーデンの保護国となり、両国は同君連合を組織する。さらに、ラジヴィウ家は大公国内にある一族の所領を独立した公国という形で譲渡され、リトアニアの貴族たちはこれまで通りその自由と特権を維持する。
しかし、この条約が実行に移されることはなかった。条約の主唱者であるヤヌシュ・ラジヴィウは調印から2か月後の12月31日に、ポーランド王・リトアニア大公であるヤン2世カジミェシュを支持する軍勢に包囲されたティコツィンの城で死去した。彼の死の直後に同城を占拠したヤン・パヴェウ・サピェハは、直ちにヤヌシュ・ラジヴィウが帯びていたリトアニア大ヘトマンの地位を与えられた。カール10世は1656年の「ワルシャワの戦い」でポーランド・ロシア連合軍を撃破したものの、間もなく同盟者のブランデンブルク選帝侯が離反し、スウェーデンの同盟国は無きに等しくなり、共闘国による分割支配は潰えることとなった。さらにフメリヌィーツィクィイの乱が一段落したこともあり、戦局は一変し、ポーランドで発生した民衆蜂起がスウェーデンの軍事支配に対する抵抗運動として開始された。南部チェンストホヴァの「ヤスナ・グラの戦い」でスウェーデン軍の進撃を食い止めた後、リトアニアを占領していたスウェーデン軍も同盟者が脱落して行く中、同様の民衆反乱によって蹴散らされるはめになった。僅かに従っていたボグスワフの軍もスウェーデン軍と共に「ヴァルカの戦い」及び「プロストキの戦い」で相次いで敗れ、さらにスウェーデンは共和国だけでなくこの情勢に付け込んだデンマーク、モスクワ・ロシアとの戦争まで引き起こし、リトアニアを保護下におくなど完全に不可能な事態に陥った。共和国を上げた大反撃の前にスウェーデン軍は為す術もなくなり、敗北とポーランド・リトアニア共和国領内からの事実上の撤退(1657年。カール10世は、共和国支配の野心を捨て切れなかったが、最低限の戦争目的であったスウェーデン王位継承権を巡るポーランド王との長年の争いに関しては解消の見込みが立った様に思われたことや、北方戦争の激化によって1659年に完全に撤退することとなった)は、ヤヌシュの従弟で生き残っていたボグスワフの野心を完全に潰えさせた。ボグスワフはプロストキの戦いで自軍を壊滅させてしまい、1669年に亡命先のケーニヒスベルクで死んだ。
これ以降、ラジヴィウ家の権勢は衰退の一途をたどった。ポーランド・リトアニア共和国では、ボグスワフは貴族仲間から投げつけられた悪口「シラミ()」、ヤヌシュも「裏切り者()」の呼称でそれぞれ知られている。ラジヴィウ家にはミハウ・カジミェシュ・ラジヴィウのように一貫して共和国側に立って戦った者もいたが、2人の行いは彼のようなメンバーの「貢献」を覆い隠すほどの売国行為として、共和国の歴史的記憶に刻まれたのである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ケダイネイ合同」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.