翻訳と辞書
Words near each other
・ ゲルダ・クリスティアン
・ ゲルダ・タロー
・ ゲルダ・ヴィンクルバウアー
・ ゲルダーラント州
・ ゲルダーランド
・ ゲルダーランド州
・ ゲルチェルチュース山
・ ゲルチェレチュース山
・ ゲルチャーク・サビナ
・ ゲルツ
ゲルツィケ公国
・ ゲルツェ
・ ゲルツェン
・ ゲルツェ県
・ ゲルティー・コリ
・ ゲルテンドルフ
・ ゲルディモンキー
・ ゲルデラー (小惑星)
・ ゲルデルラント州
・ ゲルデルランド州


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ゲルツィケ公国 : ウィキペディア日本語版
ゲルツィケ公国[げるつぃけこうこく]

ゲルツィケ公国(、)は、ゲルツィケ(現ラトビア・Jersika(lv))を首都として1190年頃から1239年の間に存在した、ポロツク公国分領公国である。統治者としてはフセヴォロド(ru)( / )のみが知られている。
==歴史==
公国の歴史に関する主な情報源は、マクデブルク出身のハインリヒ・フォン・レットラント(ru)(ラトビアのヘンリー)によって書かれた『リヴォニア年代記』である。同書内では、はじめポロツク公封臣であり、後にリガ司教に従属するフセヴォロドという公の統治期について記されている。フセヴォロドは、正確な血縁関係は明らかではないが、リューリク朝・ポロツク公家(ru)(祖:イジャスラフ・ウラジミロヴィチ)の出身者と考えられている。
ラトビアのヘンリーの著述によると、フセヴォロドはリトヴァ族(ru)(現リトアニア南東部から現ベラルーシ北西部(ネマン川ドニエプル川上流域)に居住していた東バルト系部族〔Археология СССР. Литовские племена 〕〔Литовско-русское государство // ブロックハウス・エフロン百科事典 — СПб., 1890—1907.〕)と同盟し、リヴォニア帯剣騎士団と戦った。しかし1209年にリガ司教の捕虜となり、リガ司教の家臣となることを認めざるを得なくなった。しかし、しばらくしてフセヴォロドはその約束を反故にし、1215年まで再びリヴォニア帯剣騎士団と戦った(公国に関する記録は1215年のものがもっとも新しい記録である)。その後、1239年には、ゲルツィケ公国領は十字軍勢力の支配下に入った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゲルツィケ公国」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.