翻訳と辞書 |
ミンククジラ
ミンククジラ(みんく鯨・学名''Balaenoptera acutorostrata'')とはヒゲクジラ亜目に属するクジラの一種である。ナガスクジラ科ナガスクジラ属に属する。コイワシクジラ(小鰯鯨)とも呼ばれる。 == 分類 == この鯨種はかつてはクロミンククジラと単一の種''Balaenoptera acutorostrata''とされたうえで、生息する海域によって北半球のオホーツク海‐西太平洋系群などに分けられていた。現在ではこれらは別種とされ、既存学名を引き継いだ北半球の''B. acutorostrata''は英名ではCommon Minke Whale(ナミミンククジラ)とされる。また北半球の''B. acutorostrata''については、キタタイセイヨウミンククジラ(キタタイセイヨウコイワシクジラ,North Atlantic Minke Whale)とキタタイヘイヨウミンククジラ(キタタイヘイヨウコイワシクジラ,North Pacific Minke Whale)の2亜種に分けられることがあり、さらに南半球に確認された矮小型のドワーフミンククジラ(ドワーフコイワシクジラ,Dwarf Minke Whale)を加えた3亜種〔ドワーフミンククジラの生息域は南半球であるが、遺伝子的には、同じ南半球の''B. bonaerensis''よりも北半球の''B. acutorostrata''に近いと言われ、後者の亜種と考えられている。〕 とされることもある。また和名ではコイワシクジラとされるが、イワシクジラと特に近縁という訳ではない。 なお、陸上動物のミンクとの関連は無く、名前の由来は、19世紀にこの鯨種をシロナガスクジラと誤認したマインケ(Meincke)というノルウェー人の鯨取りの名が訛ったものではないかとされており、マインケが誤認を他の鯨取りから冗談交じりに揶揄されたことによる命名だと思われる。なお、英語の「minke whale」は「ミンキー・ホエール」と発音する。 和名については、元々「コイワシクジラ」が標準和名として用いられていたが、ミンククジラの方が現在では多用される和名となっている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ミンククジラ」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Minke whale 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|